魔城伝説 幻の続編

魔城伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 20:13 UTC 版)

幻の続編

PC-8801mkIISR及びX1用で『魔城伝説II 〜ポポロン激闘編〜』の発売が予定され、雑誌で開発中画面が紹介されたりもしたが[1][2]未発売に終わった。内容はMSX版『魔城伝説』をベースにRPG要素を追加したもので[1]、MSXで発売された『魔城伝説II ガリウスの迷宮』とは大きく異なる。

当時の紹介記事をまとめると、以下のような特徴があったとされる。

  • 残りプレイヤー数の他にライフゲージが存在する[1]
  • 経験値が存在する[1]。経験値が増えるとレベルが上がりポポロンの攻撃力が上がる。
  • 市民など攻撃してはいけないキャラを攻撃すると、経験値が下がる。
  • 武器は投げ武器の他に、竹やりこん棒などの手持ち武器があり、SHIFTキーで切り替え選択して使用できる[1]
  • 武器には威力を表すSTR値がある[1]
  • ゲーム進行に有効なアイテム(食料、鍵、竹馬など)が追加[1]
  • 盾や鎧の防具が存在する[1]
  • 攻撃してはいけない敵(市民キャラクター)がいて、攻撃するとポポロンの経験値が下がる[1]
  • 武器、防具、アイテムは持てる数に制限がある[1]
  • シューティングシーンは強制縦スクロールに加えて、画面切り替えで左右に移動できるステージがある。
  • 街や城内に入ると画面切り替え方式に変わる[1]。ポポロンの向きや攻撃方向も変わるのかは不明。
  • キャラクターの大きさは縦のドット数が倍になり4頭身相当となる。

  1. ^ a b c d e f g h i j k YK-2「魔城伝説II 開発中をスクープ! ポポロン激闘編」『マイコンBASICマガジン』1987年2月号(第6巻第2号)、電波新聞社、1987年2月1日、244 - 245頁。
  2. ^ アスキー 月刊ログイン 1987年3月号 P.196


「魔城伝説」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

携帯電話アプリゲーム チェイスH.Q.  ロマンシング サ・ガ2  魔城伝説  禁断のギャルゲー  ハイパーオリンピック
シューティングゲーム タイニーゼビウス  ロボトロン2084  魔城伝説  グリッドシーカー  ジュノファースト
バーチャルコンソール対応ソフト ロマンシング サ・ガ2  ゼルダの伝説 神々のトライフォース  魔城伝説  ザ・スーパー忍  デビルワールド
I-revoで配信されているゲーム グラディウス2  チェイスH.Q.  魔城伝説  ハイパーオリンピック  ゴーファーの野望 エピソードII
魔城伝説シリーズ シャロム  魔城伝説II 大魔司教ガリウス  魔城伝説  魔城伝説II ガリウスの迷宮
MSX/MSX2用ソフト マウザー  Emmy  魔城伝説  ジュノファースト  ファンタジーゾーンII オパオパの涙

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔城伝説」の関連用語

魔城伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔城伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔城伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS