シットルケとは? わかりやすく解説

シットルケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 09:58 UTC 版)

シットルケは、コナミMSXゲームに登場するキャラクター

外見的特徴

全身をすっぽりと覆う布を頭からかぶっている。吊り目で、頭部が尖っている。色は白または黒。両手を広げたような格好をすることが多い。

登場するゲームソフトとそこでの特徴

  • 魔城伝説
    • 6面より登場。黒い布をかぶって直進し、6方向に弾を撃つ。なお、それ以前のステージに登場するプト(単細胞)はシットルケの化身である。また、シットルケの初出は本ゲームである。
  • ツインビー
    • 地上物として配置されている。また、ステージ99クリアで画面が緑色のシットルケ(ヤットルケ)で覆い尽くされる。MSX版、およびMSX版を基にしたi-revo版にのみ登場。
  • ガリウスの迷宮
    • 白い布をかぶっている。手をそろえて左右に振る動きをしながらワープを繰り返し、破壊できる弾を撃つ。
  • Qバート
    • 灰色の布をかぶっている。兄弟分のヤットルケも登場するが、こちらは緑色をしている。
  • ウシャス
    • しゃれこうべから吐き出される。小さくて動きがすばやく、弾は撃たない。踏み潰して殺すことができる。白い布をかぶっている。

シットルケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 08:41 UTC 版)

魔城伝説」の記事における「シットルケ」の解説

黒装束に身を包んだ妖怪人間両手挙げたまま歩いてくる。6方向弾で攻撃してくる。

※この「シットルケ」の解説は、「魔城伝説」の解説の一部です。
「シットルケ」を含む「魔城伝説」の記事については、「魔城伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シットルケ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シットルケ」の関連用語

シットルケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シットルケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシットルケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔城伝説 (改訂履歴)、ウシャス (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS