飯盛山 (長野県木曽郡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯盛山 (長野県木曽郡)の意味・解説 

飯盛山 (長野県木曽郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 07:46 UTC 版)

大桑村の飯盛山
大桑村の飯盛山頂上にある大乗妙典碑

飯盛山大桑村野尻阿寺地区にある標高1074mの山である。

地元では「いいもりやま」または「めしもりやま」と呼ばれている。

概要

飯盛山は長野県木曽郡大桑村阿寺地区の大桑村と南木曽町の境界上にあり、標高1074mの山である。特に北東方向から見る山の形が飯を盛ったように見える事から、「いいもりやま」または「めしもりやま」と呼ばれている[1]

飯盛山登山口

史跡等

大乗妙典碑

飯盛山の頂上には今も大乗妙典碑がある。この大乗妙典碑については「郷土の歩み」野尻小学校開校百年記念出版、松下實榮編纂に以下の記載がある[2]

宝暦八年(1704年)、竜泉庵の僧是心が、飯盛山の頂上に立って谷中の無事息災を祈り、大乗妙典碑を建てた。後世此の地に於いて、雨乞い祭りを幾度か行った。

アクセス

大桑村あてら荘と南木曽町柿其渓谷の間に恋路峠がある。その恋路峠の展望台の山側斜面に飯盛山へ登る登山口がある。

  • JR野尻駅からあてら荘を経て恋路峠に上る[3]
  • JR十二兼駅から柿其渓谷を経て恋路峠に上る[4]

脚注

出典

  1. ^ 国土地理院地図”. 2024年9月2日閲覧。
  2. ^ 郷土の歩み」野尻小学校開校百年記念出版、松下實榮編纂
  3. ^ 大桑村 徒路(かちじ)のしおり”. 2024年9月2日閲覧。
  4. ^ 柿其渓谷散策MAP”. 2024年9月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  飯盛山 (長野県木曽郡)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯盛山 (長野県木曽郡)」の関連用語

飯盛山 (長野県木曽郡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯盛山 (長野県木曽郡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯盛山 (長野県木曽郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS