西光寺 (岐阜市) 西光寺 (岐阜市)の概要

西光寺 (岐阜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 01:19 UTC 版)

西光寺
所在地 岐阜県岐阜市加野862
位置 北緯35度27分53.4秒 東経136度49分41.9秒 / 北緯35.464833度 東経136.828306度 / 35.464833; 136.828306座標: 北緯35度27分53.4秒 東経136度49分41.9秒 / 北緯35.464833度 東経136.828306度 / 35.464833; 136.828306
山号 密乗山
宗派 高野山真言宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不詳
開山 不詳
開基 不詳
中興年 享保年間
中興 耕節
札所等 美濃四国86番
法人番号 9200005000561
西光寺
西光寺 (岐阜県)
テンプレートを表示

創建年及び開基、開山不詳。かつては斉光寺と称していたが、天正年間に兵火により本尊を残して焼失したという。享保年間に延算寺の栄淳法印がその跡地に草庵を設けて西光寺と名を改めた後、その法嗣の耕節が中興を成し遂げた。黙住禅師の代に、大和郡山城主の柳沢甲斐守により鐘楼、山門と田畑が寄進され、伽藍も修築された。

本尊の阿弥陀如来は伝説によると恵心僧都の作であるという。ほかに厄除け不動明王を祀るほか、寺宝として柳沢保光筆による護伽藍天王の額を所蔵する。




「西光寺 (岐阜市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西光寺 (岐阜市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西光寺 (岐阜市)」の関連用語

西光寺 (岐阜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西光寺 (岐阜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西光寺 (岐阜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS