血液ガス分析 血液ガス分析の手順

血液ガス分析

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 15:11 UTC 版)

血液ガス分析の手順

ここでは非常に大まかな方法論を述べる。

  • まず、PaCO2 が 40 Torr より高いか低いかで肺胞低換気があるのか肺胞過換気があるのかを判断する。
  • 次に PaO2 をみて、低酸素血症があるかどうか判断する。但し、室内気吸入ではその値はそのまま肺胞のガス交換状態を示しているが、酸素マスクなどで酸素吸入がなされていれば、それを考慮しなければならない。
  • AaDO2 をみて、肺胞レベルのガス交換障害があるかどうかを判断する。AaDO2 が高値であればその原因を考え治療方針を立てる。

またアシドーシスとアルカローシスの診断手順を纏める。これは混合性酸塩基異常を検出するための方法である。

まずアシデミアがあるのかアルケミアがあるのかを調べる。基本的に代償機構ではアシデミアがアルケミアになるような大きな代償は起こらない。アシデミアがある時点で、呼吸性アシドーシスか代謝性アシドーシス、あるいはその両方が最初に起こったと考えてよい。
アシデミアあるいはアルケミアが代謝性のものなのか、あるいは呼吸性のものなのかを考える。
アニオンギャップ (AG)、AG = "ナトリウムイオン" - ("重炭酸イオン" + "クロールイオン") を計算する。AG が増加していればそれだけで代謝性アシドーシスの存在を意味する。また AG が増加していれば補正重炭酸イオンを計算する。これは ΔAG = AG - 12 として "補正重炭酸イオン" = "重炭酸イオン" + ΔAG で計算され、これは代謝性アシドーシスを来たした陰イオンの増加分がなかったと仮定した場合の重炭酸イオンの値である。
代償性変化が一次性の酸塩基平衡異常に対して予測された範囲内にあるかどうかを検討する。この代償性変化が予測範囲を外れている場合は他の酸塩基平衡異常をきたす病態が存在することを意味する。代償性変化以外の混合性酸塩基異常というものは比較的ありふれた病態であり、代償性変化の予測値を用いることでそれらを検出することができ、血液ガス分析の診断能力をあげることができる。代償性変化の予測値は次のような経験則が知られている。
代謝性アシドーシスの呼吸性代償
ΔpCO2 = 1 ~ 1.3 × ΔHCO3-      MAX:pCO2 = 15 mmHg
代謝性アルカローシスの呼吸性代償
ΔpCO2 = 0.6 ~ 0.7 × ΔHCO3-      MAX:pCO2 = 60 mmHg
呼吸性アシドーシスの代謝性代償
急性 ΔHCO3- = 0.1 × ΔpCO2      MAX:HCO3- = 30
慢性 ΔHCO3- = 0.3 ~ 0.35 × ΔpCO2      MAX:HCO3- = 42
呼吸性アルカローシスの代謝性代償
急性 ΔHCO3- = 0.2 × ΔpCO2      MAX:HCO3- = 18
慢性 ΔHCO3- = 0.4~0.5 × ΔpCO2      MAX:HCO3- = 12

なお、通常は Δ 計算をおこなうときは HCO3- は 24、pCO2 は 40、AG は 12 を正常値として差分をとることが多い。







英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「血液ガス分析」の関連用語

血液ガス分析のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



血液ガス分析のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの血液ガス分析 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS