義真 義真の概要

義真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 07:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

奈良興福寺法相を学び、鑑真の弟子から授戒されて中国語にも通じた。その後は最澄に師事し、804年延暦23年)中国語の通訳(訳語)として最澄とともに唐へ渡り、最澄と同じく道邃から円頓戒を、順暁から密教の付法を承けて日本へ帰国した。822年弘仁13年)に最澄が没した後には比叡山大乗戒壇初の授戒の伝戒師となる。824年(天長元年)初代の天台座主に就任し、832年(天長9年)には天台宗の僧として初めて維摩会講師となった。

著書に『天台法華宗義集』がある。




「義真」の続きの解説一覧




義真と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義真」の関連用語

義真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの義真 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS