紀ノ川左岸広域農道 紀ノ川左岸広域農道の概要

紀ノ川左岸広域農道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 12:32 UTC 版)

本路線は和歌山県道4号高野口野上線バイパスの役割も果たしている。
伊都郡かつらぎ町東渋田付近

  

路線概要

  • 起点:和歌山県橋本市清水
  • 終点:和歌山県紀の川市荒見
  • 延長:
    • 紀の川左岸地区[1]:橋本市清水-かつらぎ町西渋田 17.99km 2022年3月25日全線完成[2]
    • 紀の里地区[1]:紀の川市北涌-紀の川市荒見 6.47km 2023年4月1日全線完成[3]

通過する自治体

沿革

  • 紀の川左岸地区
    • 1991年(平成3年) 和歌山県が国に申請した紀の川左岸地区約18kmのうち約11km(橋本市・九度山町)が採択され事業着手(一期)[4]
    • 1993年(平成5年) 紀の川左岸地区の残り約7km(かつらぎ町)が国に採択される。(二期)[5]
    • 2010年(平成22年)7月18日、橋本市学文路付近で長さ約30m、幅約6mに渡って崩落し、1名が巻き込まれ左足を骨折する重傷を負った。[6]
    • 2015年(平成27年)3月 橋本市清水・九度山町九度山(広良)間が部分開通
    • 2022年(令和4年)3月 全線完成
  • 紀の里地区
    • 2017年(平成29年)10月24日、紀の川市西脇付近で盛り土の崩壊が発生し、住宅に土砂が流れ込み1名が巻き込まれ死亡した。県設置調査委員会により事故調査が行われ、平成30年度の開通目標は大幅に遅れることとなった。[7]
    • 2023年(令和5年)4月 全線完成


接続する路線


  1. ^ a b 和歌山県道路局HP
  2. ^ 和歌山県政ニュース
  3. ^ 和歌山県プレスリリース
  4. ^ 和歌山県議会議事録1992年7月1日仮谷知事説明
  5. ^ 和歌山県議会議事録1998年6月15日農林水産部長説明
  6. ^ ニュース
  7. ^ わかやま新報ニュース


「紀ノ川左岸広域農道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀ノ川左岸広域農道」の関連用語

紀ノ川左岸広域農道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀ノ川左岸広域農道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紀ノ川左岸広域農道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS