産着とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣服 > > 産着の意味・解説 

産着

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 04:52 UTC 版)

産着(うぶぎ、初着とも書く)は、生まれたばかりの子に初めて着せる衣服。初めてのお宮参り晴れ着を指す場合もある。日本におけるベビー服[1]麻の葉文様がよく使われ、背には背守りをつける[1]宮参り着は、嬰児の晴れ着である[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j 服装大百科事典 1986, 上・産着.
  2. ^ a b c d e 日本民俗大辞典 1999, 上・産着.
  3. ^ 佐久市志編纂委員会編纂『佐久市志 民俗編 上』佐久市志刊行会、1990年、707 - 708ページ。
  4. ^ a b c d e f g h i 背守り 2014, 背守り、端縫い考(佐治ゆかり).
  5. ^ 真成寺 公式HP
  6. ^ a b c d 背守り 2014, 産着に託された願い(夫馬佳代子).
  7. ^ a b c d e f g h 服装大百科事典 1986, 上・背守り.
  8. ^ a b c d e f 日本民俗大辞典 1999, 上・背守り.
  9. ^ a b 小泉和子編『昭和のキモノ』河出書房新社〈らんぷの本〉、2006年5月30日。ISBN 9784309727523 
  10. ^ 背守り 2014.


「産着」の続きの解説一覧




産着と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「産着」の関連用語


2
100% |||||




6
産着の祝 デジタル大辞泉
74% |||||

7
襁褓の内 デジタル大辞泉
74% |||||


9
58% |||||

10
胞衣着 デジタル大辞泉
58% |||||

産着のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



産着のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの産着 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS