生田駅 (神奈川県) 利用状況

生田駅 (神奈川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 04:59 UTC 版)

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員40,976人である[小田急 1]。小田急電鉄70駅の中では第25位である。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[8]
年度 1日平均
乗降人員[9]
1日平均
乗車人員[10]
出典
1995年(平成07年) 23,709 [* 1]
1996年(平成08年) 23,091
1997年(平成09年) 22,023
1998年(平成10年) 22,639 [* 2]
1999年(平成11年) 22,241 [* 3]
2000年(平成12年) 21,899 [* 3]
2001年(平成13年) 21,555 [* 4]
2002年(平成14年) 42,206 21,347 [* 5]
2003年(平成15年) 41,886 21,129 [* 6]
2004年(平成16年) 41,517 20,928 [* 7]
2005年(平成17年) 41,314 20,772 [* 8]
2006年(平成18年) 42,071 21,122 [* 9]
2007年(平成19年) 43,830 22,001 [* 10]
2008年(平成20年) 43,990 22,044 [* 11]
2009年(平成21年) 43,906 22,036 [* 12]
2010年(平成22年) 43,925 22,021 [* 13]
2011年(平成23年) 43,549 21,811 [* 14]
2012年(平成24年) 44,189 22,142 [* 15]
2013年(平成25年) 44,881 22,491 [* 16]
2014年(平成26年) 44,606 23,319 [* 17]
2015年(平成27年) 45,279 22,651 [* 18]
2016年(平成28年) 45,735 22,884 [* 19]
2017年(平成29年) 45,813 22,938 [* 20]
2018年(平成30年) 45,765 22,908 [* 21]
2019年(令和元年) 46,037 23,055 [* 22]
2020年(令和02年) 29,489 14,798 [* 23]
2021年(令和03年) [小田急 2]36,891
2022年(令和04年) [小田急 1]40,976

注釈

  1. ^ 小田急五十年史』小田急電鉄、1980年12月、98-99頁。doi:10.11501/11956508https://dl.ndl.go.jp/pid/11956508/1/78 
  2. ^ 小田急五十年史』小田急電鉄、1980年12月、811頁。doi:10.11501/11956508https://dl.ndl.go.jp/pid/11956508/1/438 
  3. ^ 小田急線・箱根登山線・箱根ロープウェイ・箱根海賊船にて 2014年1月から駅ナンバリングを順次導入します! 新宿駅から箱根・芦ノ湖まで通しのナンバリングにより、わかりやすくご利用いただけます』(PDF)(プレスリリース)小田急電鉄 / 箱根登山鉄道、2013年12月24日。 オリジナルの2021年5月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210509093516/http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8052_1284200_.pdf2021年5月9日閲覧 
  4. ^ a b c d e f 岡本澄「小田急主要駅の生い立ち物語」『鉄道ピクトリアル』、電気車研究会、1982年7月、78頁。 
  5. ^ a b 加藤一雄「小田急よもやま話(上)」 多摩川新聞社、1993年、P182~184。ISBN 4-924882-06-2
  6. ^ 生田駅のご案内 駅立体図”. 小田急電鉄. 2023年6月3日閲覧。
  7. ^ 2012年度の鉄道事業設備投資計画(2)駅施設改良、サービスの向上 ②行先表示装置の新設 (PDF) - 小田急電鉄(2012年4月27日閲覧)
  8. ^ 川崎市統計書
  9. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  10. ^ 神奈川県県勢要覧

出典

  1. ^ a b c 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほか”. 小田急電鉄. 2023年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月20日閲覧。
  2. ^ 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほか”. 小田急電鉄. 2023年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月20日閲覧。
  1. ^ {{{1}}} (PDF) - 21ページ
  2. ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)- 223ページ
  3. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 225ページ
  4. ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 223ページ
  5. ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 223ページ
  6. ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 223ページ
  7. ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 225ページ
  8. ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 225ページ
  9. ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 227ページ
  10. ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 231ページ
  11. ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 241ページ
  12. ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF) - 239ページ
  13. ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF) - 239ページ
  14. ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF) - 235ページ
  15. ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF) - 237ページ
  16. ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 239ページ
  17. ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF) - 239ページ
  18. ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度) (PDF) - 247ページ
  19. ^ 神奈川県県勢要覧(平成29年度) (PDF) - 239ページ
  20. ^ 神奈川県県勢要覧(平成30年度) (PDF) - 223ページ
  21. ^ 神奈川県県勢要覧(令和元年度) (PDF) - 223ページ
  22. ^ 神奈川県県勢要覧(令和2年度) (PDF) - 223ページ
  23. ^ 神奈川県県勢要覧(令和3年度) (PDF) - 215ページ


「生田駅 (神奈川県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生田駅 (神奈川県)」の関連用語

生田駅 (神奈川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生田駅 (神奈川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生田駅 (神奈川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS