王士性 王士性の概要

王士性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 08:40 UTC 版)

生涯

万暦5年(1577年)に進士となり、確山知県に就任。その後、礼科給事中に任ぜられる。万暦11年(1583年)に郭思極の科挙試験場における、張居正の三男の張懋修に対する不正を弾劾。万暦13年(1585年)に母の逝去に伴い3年間服喪のため職を辞す。万暦16年(1588年)に官職に復すが、万暦帝の不興に遭い、吏科給事中を更迭され、以後、地方官を転々とし、四川参議、広西参議、雲南副憲、山東参議などを歴任する。ただ、旅を好み各地の名所を訪れ、訪れた各地の状況について膨大な記録を残した。臨海県の張家渡象鼻岩に白象書院を創建。万暦26年(1598年)、鴻臚寺卿在任中に死去。

著作に、『広志繹』・『五嶽遊草』・『広遊志』等があり、現在『王士性地理書三種』としてまとめられている。

参考文献




「王士性」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王士性」の関連用語

1
4% |||||

王士性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王士性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王士性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS