梁龍 (外交官) 梁龍 (外交官)の概要

梁龍 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/19 07:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

生涯

広東省梅県出身。若い時代に日本に留学し、その後イングランドケンブリッジ大学で法律を専攻。卒業後はドイツフランス等で学んだ。1919年のパリ講和会議では中華民国政府代表団の副主席を務めた。続いて外交部で条約委員会委員を務めた後、上海臨時法院裁判長、大理院裁判長、北京法政大学校長、国立広東大学法学院院長等を歴任。

1928年より駐ドイツ国大使館一等書記官(参事級)、駐チェコスロバキア大使館代理一等書記官および代理公使。1936年に駐チェコスロバキア公使に就任。1939年、ドイツによりチェコスロバキア併合が為されると、ルーマニア王国に移り、駐ルーマニア王国公使に就いた。1942年に外交部欧州司司長に就任。1945年より駐スイス公使および駐チェコスロバキア大使[1][2]


  1. ^ 《中国国民党百年人物全书》. 团结出版社. (2005). 
  2. ^ 我们共同走过的历史”. 中山大学校友会. 2013年8月13日閲覧。


「梁龍 (外交官)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梁龍 (外交官)」の関連用語

梁龍 (外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梁龍 (外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梁龍 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS