松源 過去に存在した店舗

松源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 04:08 UTC 版)

過去に存在した店舗

サービス

ポイント制度

2015年12月に楽天ポイントカードの導入が決まり[広報 7]その後、従来の「マツゲンロイヤルカード」から電子マネー機能を搭載した「松源Edy-楽天ポイントカード」に移行された。[要出典]

決済方法

現金支払いのほか、クレジットカード(JCB・VISA・Master・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・DISCOVER・UnionPay)、電子マネー(Edy・iD・QUICPay)、PiTaPa以外の主要交通系ICカード(ICOCAなど)、モバイル決済(楽天Pay・PayPay・メルペイ・LINE Pay・au PAY ※対応レジ限定)が使える。Edyのチャージ機を全店に設置しており、営業時間中はチャージも可能[広報 8]

クレジットカード会社のギフトカード(JCBおよびVJA)、自社商品券及びCGCグループ共通商品券の使用も可能である[広報 9]

買物弱者対策・買物支援事業

お買い物バス、宅配・ネットスーパー、移動販売などの買い物支援サービスに積極的に取り組んでいる。

お買い物バス

2011年より、本社に隣接する和歌山インター店でサービスを開始している。同店の周辺の地域の顧客が利用できる様、曜日ごとにルートと時刻表を決め運行している。バスの運行は同社提携のバス会社が行う。[要出典] 同店で買い物をする目的であれば無料で乗車できる。また、数十分の買い物時間を計算した時刻に帰りのバスが用意されており、出発時刻が近づくと店内でお知らせのアナウンスが流れる。[要出典]

宅配・ネットスーパー

2011年より「ゲンキ宅配便」と称する宅配・ネットスーパー事業を手掛ける。これは電話・ファックスまたはインターネットで注文、または来店時の購入した商品を、当日に宅配するサービスである[広報 10]

サービス対象地域は岩出市、紀の川市、橋本市、かつらぎ町(旧花園村を除く)、九度山町、高野町である[広報 10]

ネットスーパーと称されるが、インターネットに不慣れな顧客も容易に注文が出来る様に、電話・ファックスでの受注方法も主たる注文方法として打ち出すなど、特徴的な宅配サービスを行っている。[要出典]

移動販売

マツゲン生鮮移動スーパー

2013年11月より「マツゲン生鮮移動スーパー」と銘打った移動販売事業を手掛ける[広報 11]。冷蔵・冷凍ショーケースを備えたトラックに生鮮品・惣菜・加工食品を積載し、生鮮食料品店がない地域を中心に移動販売を行うサービスである。 これは経済産業省の「買い物弱者対策支援事業」(2013年)、及び「買物環境整備促進事業」(2015年)の補助事業として[8]、2tトラック2台、軽四トラック1台の計3台が稼働している。

販売地域は和歌山県内で、2013年11月より高野町[8]、同年12月にかつらぎ町[8]、2014年1月に有田川町[8]、2014年8月に橋本市、2015年8月より美浜町、日高町、同年9月より日高川町、九度山町と、県内の各市町に拡大している[9]。これらの地域を、曜日ごとの販売コースで移動販売を行っている。

取り扱う商品は、同社店舗の商品を毎朝トラックに陳列する。販売は同社の社員が行っており、運行コースの常連客に合わせた品揃え、季節商材の提案など、同社の独自手法で事業運用をしている。[要出典]


注釈

  1. ^ 現在はスギ薬局のぞみ野店[要出典]

出典

  1. ^ a b c d e f 『全国繊維企業要覧 1990 西日本篇』 信用交換所大阪本社、1989年9月20日。pp1452
  2. ^ a b c d e f 株式会社松源 第62期決算公告
  3. ^ a b c d e 『関西の中堅流通130社』 日本経済新聞社、1980年11月31日。pp60
  4. ^ a b 「おいしさの追求」50周年、松源が記念式典”. 和歌山新報 (2010年6月9日). 2015年12月13日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 『全国食品業者名鑑 1966年版』 関西食糧新聞社、1967年1月1日。pp38
  6. ^ a b c d e f g h i j k 『近畿粧業名鑑 1967年版』 大阪化粧品商報社、1967年1月1日。pp247
  7. ^ a b c d e f 『特集 日本のスーパーマーケット 食品流通年報1972年版』 日本食糧新聞社、1971年11月25日。pp167
  8. ^ a b c d 松源・移動スーパー事業スタート”. 和歌山放送ニュース (2013年11月15日). 2015年12月13日閲覧。[リンク切れ]
  9. ^ 松源が美浜、日高で移動スーパー”. 日高新報 (2013年8月4日). 2015年12月13日閲覧。[リンク切れ]
  10. ^ a b c d “3、4番の歌詞決まる マツゲンソング”. 和歌山新報. (2012年9月3日). http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/09/20120903_17420.html 2015年11月12日閲覧。 
  1. ^ a b c d 沿革”. 株式会社松源. 2024年4月1日閲覧。
  2. ^ 松源のロゴマークが新しくなりました。”. 株式会社 松源 (2019年11月1日). 2019年12月24日閲覧。
  3. ^ ビバモール和泉中央店 閉店のお知らせ[リンク切れ]
  4. ^ マツゲン本店 閉店のお知らせ”. 松源. 2024年4月2日閲覧。
  5. ^ マツゲン吉礼駅前店閉店のお知らせ”. 松源. 2023年7月30日閲覧。
  6. ^ マツゲン木ノ本店閉店のお知らせ”. 松源. 2023年7月30日閲覧。
  7. ^ [ https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2015/1203_02.html 楽天株式会社:楽天の共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」をスーパーマーケット「マツゲン」が導入|お知らせ ]
  8. ^ クレジット・電子マネー”. 株式会社松源. 2015年12月13日閲覧。
  9. ^ 各種ギフトカード”. 株式会社松源. 2021年5月23日閲覧。
  10. ^ a b マツゲン ゲンキ宅配便”. 株式会社松源. 2015年12月13日閲覧。
  11. ^ マツゲン 生鮮移動スーパー”. 株式会社松源. 2015年12月13日閲覧。
  12. ^ a b CM紹介”. 株式会社松源. 2015年11月12日閲覧。


「松源」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松源」の関連用語

松源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS