東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil. 脚注

東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 08:24 UTC 版)

脚注

参考文献

  • 『東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.』付属の「おまけ.txt」

外部リンク


注釈

  1. ^ 初期版にはバグがあり、Easyの6面がプレイ出来る。まずPracticeモードでNormal以上で6面をプレイ、即座にポーズして終了、そのままEasyのPracticeに移動するとカーソルが1~5面のどれにも合っておらず、そのまま決定することでEasyの6面がプレイ可能。なお、途中のスペルカードからはNormalの6面と同じ攻撃になる。[要検証]
  2. ^ 『求聞史紀』では妖怪全般について「食うために人を襲う」と書かれており、ルーミアだけが特別に人食い妖怪だと認識されているわけではない。一方、『求聞史紀』では彼女が人食い妖怪の例に挙げられている。
  3. ^ 『紅魔郷』付属の「おまけ.txt」には「雪ん娘」および「妖怪」と記載されており、『妖々夢』付属の「キャラ設定.txt」には「氷の妖怪」と記載されている。『花映塚』付属の「キャラ設定.txt」や『文花帖(書籍)』p.29, pp.62-63には「妖精」と記載されており、これ以降は「妖精」で統一されている。
  4. ^ 『花映塚』のマニュアルの画面説明では彼女を指して「バカ」と記載されている
  5. ^ 広義には「妖怪」に分類される、「魔法使い」という "種族" である。
  6. ^ 『文花帖(書籍)』では「情緒不安定」とされている。

出典

  1. ^ 幻想履歴、2011年7月12日閲覧。
  2. ^ 上海アリス幻樂団”. 2002年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月27日閲覧。
  3. ^ 上海アリス幻樂団”. 2002年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月27日閲覧。
  4. ^ a b c T田 (2019年12月28日). “今日から始める「東方Project」。「東方紅魔郷」から「東方鬼形獣」まで,Windowsで遊べる17タイトルを一挙紹介 (2ページ目)”. www.4gamer.net. Aetas. 2020年5月29日閲覧。
  5. ^ 八重垣那智 (2005年12月9日). “「東方」制作者インタビュー「シューティングの方法論」第1回 - ZONE Z”. 4Gamer.net. Aetas. 2020年2月3日閲覧。
  6. ^ 『文花帖(書籍)』p.22。
  7. ^ a b c Yokoyama, Keiichi (2020年5月29日). “東方ProjectのWindows向け1作目『東方紅魔郷』Steam版はリリースが難しい。ソースコードがないため”. AUTOMATON. アクティブゲーミングメディア. 2020年5月29日閲覧。
  8. ^ 『求聞史紀』p.114。
  9. ^ 『文花帖(書籍)』p.48 など。
  10. ^ a b 『文花帖(書籍)』pp.46-47。
  11. ^ 『求聞史紀』pp.33-34「ルーミア」。
  12. ^ 「神主ZUN、『風神録』についてかく語りき!」 『キャラ☆メル』Vol.3、一迅社、2007年12月、pp.104-111。
  13. ^ 『求聞史紀』pp.10-11「チルノ」。
  14. ^ 『妖々夢』付属の「キャラ設定.txt」。
  15. ^ a b 「東方書譜」2004年1月12日の記事”. 2004年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年4月4日閲覧。
  16. ^ 「博麗神社 神主・ZUNインタビュー 神主の言霊」 『三月精 第1部』単行本 pp.110-113。
  17. ^ 『求聞史紀』pp.41-42「紅 美鈴」。
  18. ^ a b 『求聞史紀』pp.57-59「パチュリー・ノーレッジ」。
  19. ^ a b 「東方書譜」2004年1月4日の記事”. 2004年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年4月4日閲覧。
  20. ^ a b 『妖々夢』咲夜(幻符)ルートのエンディング
  21. ^ a b c d e 『求聞史紀』pp.121-124「十六夜 咲夜」。
  22. ^ 『三月精 第2部』「上海アリス通信 三精版 第5号」(『月刊コンプエース』Vol.7 p.275。実質的には「第6号」なのだが誤植で「第5号」になっている。単行本未収録)。
  23. ^ 『香霖堂』単行本第4-5話
  24. ^ 『永夜抄』付属の「キャラ設定.txt」。
  25. ^ 『永夜抄』付属のマニュアル。
  26. ^ 『求聞史紀』pp.77-79「レミリア・スカーレット」。
  27. ^ 『萃夢想』レミリアルートの7面。
  28. ^ 『紅魔郷』霊夢(霊符)エンディング、同・魔理沙(恋符)エンディング。
  29. ^ 『紅魔郷』霊夢ルートの5面。
  30. ^ 『求聞史紀』pp.80-81「フランドール・スカーレット」。
  31. ^ 『紅魔郷』霊夢ルートのExtraステージ。
  32. ^ 『紅魔郷』魔理沙ルートのExtraステージ。
  33. ^ 『文花帖(書籍)』pp.52-53。
  34. ^ ZUNTATAアレンジ、東方音銃夢!” (2010年4月16日). 2013年4月30日閲覧。
  35. ^ a b あの頃のゲーム、僕らのGOTY――ゲームとネットが本格的に繋がり始めた2002年の個人ベストゲームは?”. IGN (2018年7月2日). 2019年2月13日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS