東亰ザナドゥ 用語

東亰ザナドゥ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 14:29 UTC 版)

用語

杜宮市
本作の舞台となる都市で東亰郊外に位置し、人口はおよそ40万人。侍の格好をした木のモリマルがマスコットキャラクター。
前述通り立川市がモチーフであり、駅なども立川駅を参考としたものとなっている。
東亰震災
2005年3月15日の午前11時38分に発生した震災。晴天が突如として赤く染まったことに端を発した、東亰全域で発生したM7.5の地震。および、それに伴う火災や毒ガス発生等の災害。死者22000人、行方不明者7000人あまりを出す大惨事となったが、2015年現在は復興が進み、震災の傷跡は殆ど見られ無くなっている。
その正体は神話級グリムグリードによって引き起こされた災害であり、冥く染まった空になぞらえて異界関係者の間では「東京冥災」と呼ばれている。
サイフォン
2005年から普及しだしたスマートフォン。通話やメール、ゲーム等のほかにも、生体認識システムやそれを応用した機能が搭載されている。
柊が使用するものはそれに様々な術式を仕込んであり、催眠・記憶消去・開錠・ゲート封印などが可能となっている。
また、ソウルデヴァイスの召喚システムもインストール可能であり、OPアニメでは召喚にあたって画面を指でなぞり、横に振りぬく様子が描かれている(作中では省かれる)。
実はネメシスが基本システムを開発し、ゾディアックが民間向けに発売したもので、内部には異界の技術が組み込まれている。前述のような術式がインストールできるのもこのためである。他にも、一方が開発した術をライセンス料を支払うことで共有したりしている。
異界化(イクリプス)
何らかのきっかけで「特異点」と呼ばれる因子となった人や物を起点に門(ゲート)が発生することで現実空間と異界が交わり、迷宮と化する現象。迷宮は一般人には認識することができないため、原因不明の現象や都市伝説として伝えられている。
ゲートが発生する際は、空中に血のような赤黒いヒビが走り、それが広がってゲートと化す。本来、ゲートは霊的資質がないと見ることができないが、グリードに目をつけられたものは攫われる際にそのヒビが見えている様子。
少なくとも何十年も前から発生しており、物によってはおとぎ話と化しているものさえある。
門の色は危険度に応じて、グリード自体が少ないため危険度が低い青、グリードが多くいるが正規の主(エルダーグリード)のいない黄、主を得て活性化した赤、の三色に変化する。また、特殊な例として白いゲートも存在する。
怪異(グリード)
異界に住まう化け物。強い感情に引き寄せられて出現することが多く、半分異世界に属しながらも現実世界の存在に目をつけて干渉する場合がある。度々人間を襲うが、その理由は不明。強い想いのこもった物品を奪うこともある。
現実世界の刃物や銃火器ではダメージを与えることができず、ソウルデヴァイスなどの霊子兵装によって初めてダメージを与えられる。一方で攻撃力は圧倒的に高いとは言えず、生身の人間が受けても即死はしない。
オーク・植物・魔獣・ゴーレム・天使・ロボット…とその姿は様々となっている。その種類によってある程度習性に特徴がある。
また、上位種と言えるグリードが何段階か存在している。
Sグリード
迷宮を徘徊するグリードの中で、迷宮の主に次ぐ力を有する変異種。所謂中ボス。
戦闘時にはその部屋はロックされて脱出不可能となり、撃破することで突破できる。また、この際複数の素材やアイテムが詰まった箱が出現する。
エルダーグリード
迷宮を支配する主。その迷宮のボスであり、一度倒すと再登場しない。ちなみに、このランクまでは大抵モチーフとなる通常グリードがいる。
同種のグリードと比べても一際大きい体を有しており、属性も大抵無属性という共通点を持つ。
グリムグリード
エルダーグリードのさらに上位種。何かしらの意志を持っているようにも見えるものさえいる。上位のグリムグリードともなると、下手をすると神に準ずる力を持つ。
特異点や門を介さずに直接現実世界を侵食可能という非常に危険な存在。事件や現象そのもの、ひいては災厄とさえ呼ばれるほど甚大な被害を齎し、直属の部下「眷属」は一体一体がエルダーグリード級の力を持つ。
なお、グリムグリードが支配する迷宮の門は、より物質的なパーツが増えた特殊なものとなっている。
ジェム
グリードを倒すと落としていく宝石。宝石としての価値は皆無だが、異界のエネルギーを秘めているため、異界に関わる裏の世界では需要があり、一部の店舗において換金する事が可能。
ソウルデヴァイス
異界やそれにまつわる技術に耐性を持つ「適格者」が異界の素材と霊子体を用いて呼び出す武器。形状や性能は適格者の個性によって決まり、基本的に同じものは存在しない。異界あるいは異界の影響の強い場所でなければ召喚は不可能となっている。
ソウルデヴァイスの名称や使い方は適格者として覚醒する事により知識として得る事ができるため、覚醒したばかりの適格者であっても戦闘そのものは可能である。
覚醒時のみ自動的に召喚され、2度目以降の召喚の際はサイフォンでソウルデヴァイスを実体化させるアプリを起動するというプロセスを挟む。
適格者の魂と一対一で存在し、適格者が死亡するとソウルデヴァイスも消滅する。人為的に強化する事も可能であるが、この場合はソウルデヴァイスそのものではなく、適格者のサイフォンに手を加える。
異界への耐性があってもソウルデヴァイスを顕現できるわけではない。
神様のいうとおり
祐騎が開発したサイフォン用アプリケーションソフトウェア。高い的中率を誇る対話型占いアプリで通称「神様アプリ」。
占いたい事柄を入力する事で神様を模したマスコットが的確なアドバイスをしてくれるというもので、公開後は占いの的中率の高さから大盛況となったが、このアプリの開発が思わぬ事件の引き金なる。トワ曰く、「裏技」が用いられているらしい。
その正体は、端末のデータをハッキング(上記の裏技)を自動で実行して収集し、ネット上の相談などを参考にそれらしいアドバイスを自動生成するというもの。
しかし、何故かグリードに目をつけられ、突如不吉な画面となって不吉な運勢予報を告げてくるようになった。作中では明確に明かされないが、この不吉な予報は周辺機器をハッキングして予報通りの事故が発生するように仕向けるという危険な代物。また、祐騎の姉がダウンロードした際はすぐさま不吉な予報が届けられた上、彼女を異界に連れ去るというそれまでにない現象を引き起こしているが、原因は不明。
ゾディアック
12の企業からなる連合で、異界の利用を目的としている。このうち、日本からは北都グループと天乃製作所が参加している。北都グループが創立当時から重要な役割を担っている一方、天乃製作所は駿河重工を押しのけてゾディアック入りしたという経緯を持つ。中核となる12の企業の他に準ゾディアックや関連企業を含めれば、その規模は数千社にも及ぶ。
利益目的の集まりであるが、少なくとも表向きは人道に反するような行為は禁じられており、作中では基本的にまともな扱いである。
ネメシス
異界の管理を目的とする組織で、ソウルデヴァイスの基礎技術なども開発した。人命を疎かにする気はないゾディアックとは協力関係にあるが、異界の扱いを巡って対立することもあり、必ずしも良好な関係というわけではない。
メンバーはソウルデヴァイスの適格者だけでなく、霊能者といった特殊能力者も多くいる。
執行者
ネメシスのエージェント。異界への適性を認められた者が本人の希望により、然るべき訓練を施された後、執行者として世界各地に派遣され、異界やそれに関する事件の調査を担当する。作中では柊明日香がこれに該当する。
アングレカム
ゾディアックにおける執行者のような部隊。美月の印象はあまりよくない様子。
国防軍
現実と異なる流れを辿った第二次世界大戦を経て、作中世界で自衛隊に代わって結成された組織。ちなみに、史実との明確な違いは反応兵器(核の代理兵器)の開発に成功していること。ただし、結局敗戦している。
国土防衛用の戦力で自衛隊と大差ないが、独自開発の兵器や最新鋭の人型機動兵器「機動殻(ヴァリアント・ギア)」の部隊を要するなど、戦力試算は世界第四位という位置にある。ちなみに、機動殻の外見はMSではなくAC辺りに近い。主要機体は駿河重工製の最新型『十式』。
イージス
国防軍対零号特戦部隊(タスク・フォース・ゼロ)の部隊名。零号とは予算の計上ができないような非実在存在、即ち異界関連の存在を指す。
10年前、国防を担いながらも異界の被害に全く対応できなかった反省として創設された部隊であり、明日香や美月もその存在を知ったときは驚愕していた(政府公認部隊はネメシスの本部があるイギリスやアメリカですら未だ未整備とのこと)。ただし、国防軍自体はゾディアックの駿河重工と取引があるため、ある程度交流がある様子。
その目的は10年前の禍根ともいえる神話級グリムグリードの眷属「落とし子」の殲滅であり、それゆえかどの組織よりも早くその存在を突き止めていた。
X.R.C
Xanadu Research Clubの略。組織の垣根を超えて杜宮内の事件に対して迅速に行動するべく発足されたチームで、洸がリーダーを務める。なお、学校にはXを「未知」という意味にして、不思議探求部として届け出ている。
顧問が天才教師、部員が優等生帰国子女・天才格闘少女・スーパープログラマー・伝説の不良・生徒会長(のちに人気アイドル&イケメン教師)という、あまりにも濃い面子であるため、発足早々学園の話題となった。
聖霊教会
ヨーロッパを中心とした由緒ある宗教。異界の影響力を問題視しており、「クロノス=オルデン」という武装騎士団を異界の監視にあたらせている。
その概要はあまり語られないが、異界を封じるためなら容赦がない体質である模様。

  1. ^ 日本ファルコム、新作ゲーム「東京ザナドゥ」をPS Vita向けに発売へ CNET Japan 2015年2月26日
  2. ^ 日本ファルコムの“都市型神話アクションRPG”とは? GAME Watch 2014年12月18日
  3. ^ 「東亰ザナドゥ SAKURA まつりパッケージ」が3月24日に1万本限定で発売。価格は通常版の半額に近い(税込) 4Gamer.net 2016年2月5日
  4. ^ 【週間ソフト販売ランキング TOP50】3DS『DQM ジョーカー3』が38.1万本を売り上げ1位(3月21~27日)”. 電撃オンライン (2016年3月31日). 2016年4月1日閲覧。
  5. ^ 【電撃PS】『東亰ザナドゥ』OPアニメは“STUDIO 3Hz”が担当! 5人目の適格者“北都美月”の情報も公開に 電撃オンライン 2015年5月13日
  6. ^ 『東亰ザナドゥ』メインキャラクターふたりのプロフィールが公開! ファミ通.com 2015年3月5日
  7. ^ 名称はオリジナル『ザナドゥ』においてボスキャラ「ガルシス」戦(このときだけは威力が劣り、シリーズタイトルでもある「ドラゴンスレイヤー」が必要)を除き、最強武器だった「剣」に由来する。
  8. ^ キャストコメント No.17 - 野中藍”. 東亰ザナドゥ 公式サイト. 2015年10月14日閲覧。
  9. ^ ユキノと二役を演じている。
  10. ^ リアル☆SPiKA 日本ファルコム
  11. ^ 「ECO」10周年記念特別企画ECO×東亰ザナドゥコラボ開催! ガンホーゲームズ





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東亰ザナドゥ」の関連用語

東亰ザナドゥのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東亰ザナドゥのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東亰ザナドゥ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS