広島平和記念都市建設法に関する住民投票 広島平和記念都市建設法に関する住民投票の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広島平和記念都市建設法に関する住民投票の解説 > 広島平和記念都市建設法に関する住民投票の概要 

広島平和記念都市建設法に関する住民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 15:59 UTC 版)

広島平和記念都市建設法に関する住民投票
広島平和記念都市建設法の賛否
開催地 広島県広島市
開催日1949年7月7日 (1949-07-07)
結果
投票数 %
賛成 71,852 91.89%
反対 6,340 8.11%
有効投票数 78,192 99.02%
無効または空白投票数 770 0.98%
投票総数 78,962 100.00%
登録有権者/投票率 121,437 65.02%
出典:地方自治特別法の憲法問題

概要

人類史上初の原子爆弾で壊滅した広島市を、平和記念都市として建設するために1949年5月に都市建設法が成立、7月に住民投票で賛成が多数となった。

争点

投票結果

9割以上の賛成となった。

広島平和記念都市建設法に関する住民投票
賛 否 得票数 得票率
賛成 71,852 91.89%
反対 6,340 8.11%
総計 78,192 100.0%
有効票数(有効率) 78,192 99.02%
無効票数(無効率) 770 0.98%
投票者数(投票率) 78,962 65.02%
棄権者数(棄権率) 42,475 34.98%
有権者数 121,437 100.0%

  1. ^ ヒロシマ復興支えた礎”. 中国新聞 (1999年5月11日). 2019年5月19日閲覧。


「広島平和記念都市建設法に関する住民投票」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  広島平和記念都市建設法に関する住民投票のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島平和記念都市建設法に関する住民投票」の関連用語

広島平和記念都市建設法に関する住民投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島平和記念都市建設法に関する住民投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島平和記念都市建設法に関する住民投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS