岡崎市立六名小学校 沿革

岡崎市立六名小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 01:52 UTC 版)

沿革

正門
北側の校門
隣接する六名学区こどもの家
  • 1873年(明治6年)3月 - 愛知県令より仮義校の認可がなされる。
  • 1874年(明治7年) - 開校。
  • 1936年(昭和11年)4月 - 岡崎市立六名尋常小学校開校。分教場で授業開始。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 岡崎市立六名小学校と改称。
  • 1955年(昭和30年)7月 - プール竣工式
  • 1993年(平成5年)4月 - 日本語教室が開設される[11]

著名な出身者

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b 岡崎まちものがたり 07 六名学区”. 岡崎市ホームページ (2023年7月14日). 2024年1月17日閲覧。
  2. ^ “万有薬、岡崎工場など閉鎖/事業再編、300人削減”. 四国新聞. (2005年11月29日). https://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20051129000253 2017年9月17日閲覧。 
  3. ^ 岡崎市議会 令和2年3月 文教生活常任委員会 03月12日-01号”. 岡崎市会議録検索システム. 2020年9月6日閲覧。
  4. ^ 教育要覧(平成25年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 106-107 (2013年7月). 2020年7月26日閲覧。
  5. ^ 教育要覧(令和元年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2019年8月). 2020年7月26日閲覧。
  6. ^ 教育要覧(令和2年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 122-123 (2020年9月). 2020年9月27日閲覧。
  7. ^ 教育要覧(令和3年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2021年9月). 2021年9月21日閲覧。
  8. ^ 教育要覧(令和4年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2022年9月). 2022年9月27日閲覧。
  9. ^ 教育要覧(令和5年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 122-123 (2023年9月). 2023年9月20日閲覧。
  10. ^ 岡崎市立小学校の通学区域”. 岡崎市教育委員会 (2022年12月26日). 2023年10月30日閲覧。
  11. ^ 六名小学校の歴史公式サイト


「岡崎市立六名小学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡崎市立六名小学校」の関連用語

1
32% |||||

2
30% |||||

3
18% |||||

4
12% |||||



7
10% |||||



10
10% |||||

岡崎市立六名小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡崎市立六名小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡崎市立六名小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS