大熊川トラス橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大熊川トラス橋の意味・解説 

大熊川トラス橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 14:14 UTC 版)

大熊川トラス橋(おおくまがわトラスきょう)は、首都高速神奈川7号横浜北線鶴見川の支流を渡る、全長158mの橋梁である。上下二層構造の単径間(両端の橋脚のみが橋を支える)のトラス橋としては日本最長であり[4][注 1]2015年度の土木学会田中賞を受賞している。


注釈

  1. ^ 全長だけでなく支間長155.5mも同形式では日本最長である[1]。なお、上下二層構造の連続トラス橋における日本最長は阪神高速道路港大橋[5](橋長980m、支間長510m)である。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 副島直史、武藤圭佑、樋口両、山本茂樹、竹田圭一、齋藤剛「長支間単純鋼床板ダブルデッキトラス橋の設計・施工 ―横浜環状北線 鶴見川並行部―」『橋梁と基礎』、株式会社建設図書、2015年11月、 5-10頁。
  2. ^ a b c 田中賞 作品部門受賞一覧”. 土木学会. 2017年12月23日閲覧。
  3. ^ a b c 横浜環状北線トラス橋 (PDF) (千代田コンサルタント)
  4. ^ a b 首都高速道路株式会社神奈川建設局「高架橋の橋脚工事状況をお知らせします (PDF) 」 『きたせん』第34巻、2013年5月、2017年12月23日閲覧。
  5. ^ 横浜環状北線高架部(トラス橋)の送り出し架設を行いました - お知らせ”. 首都高速道路株式会社神奈川建設局 (2013年3月2日). 2017年12月27日閲覧。
  6. ^ 首都高速道路株式会社 神奈川建設局「首都高速道路 横浜環状北線の建設を振り返る」『道路構造物ジャーナルNET』、鋼構造出版、 2頁。
  7. ^ 第8回 まちなみ景観部門 新横浜公園から見た大熊川トラス橋”. 横浜市都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課 (2017年5月15日). 2017年12月23日閲覧。
  8. ^ 首都高速道路株式会社神奈川建設局「巨大な橋を架ける工事が始まりました (PDF) 」 『きたせん』第33巻、2013年3月、2017年12月23日閲覧。


「大熊川トラス橋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大熊川トラス橋」の関連用語

大熊川トラス橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大熊川トラス橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大熊川トラス橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS