坂物語り 漫画

坂物語り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/15 15:44 UTC 版)

漫画

『坂物語り〜My Pure Memory〜』(キャラクターデザイン:甲斐智久、画:たなか友基)『少年エース』(角川書店)に1話、『エース増刊 桃組』(同)に2話 - 5話(最終話)を連載。作画担当者にとっては初連載・初単行本作品。清々しいタッチで原作に挑んだ、紀行マンガの形で綴られた友情の物語りである。漫画は原作小説の一部を描いており、漫画版のみに登場するオリジナルキャラクターなどは存在しない。原作でのエンディングではマスター(喜久夫)と七々子が結婚した旨を示唆する記述が在るが、漫画版ではときなと雄也が結婚したことを示唆する絵が描かれている。

世界観

本作には第3巻『君と吹かれた秋色の風』の第三章「弘前のりんご坂」に「安達保奈美」という人物が登場する。105ページの9行目に「青森市で酒屋を営む親戚」という記述があり、「センチメンタルグラフティ」のヒロインの1人である「安達妙子」およびその家族を示唆していると思われることから大倉の代表作である「センチメンタルグラフティ」と同一の世界観にある。また、大倉は『センチメンタルグラフティ』を原作する前に『卒業』シリーズ第一弾のヒロイン5人のその後を描いた小説『結婚』を執筆しており、間接的に『卒業』シリーズに関わっていた。この縁故で『センチメンタルグラフティ』のヒロインの1人である星野明日香が通う学校という設定で清華女子高等学校が登場しており、明日香が『卒業III 〜Wedding Bell〜』のヒロイン5人とクラスメイトという公式裏設定も在ることから『卒業』シリーズとも同一の世界観にある。

モデルとなった場所

当作に登場した日本各地の坂は全て実在する坂である。ただし、ときなにとって想い出の場所となる坂は実在しない架空の坂であることが原作者の大倉によって解説されている。なお、尾道篇に登場した『れんが坂』という坂は正式には「蓮華坂」と書く。ときなたちが来訪した喫茶店「れんが坂」も実在する喫茶店である。

漫画版で桃子がときなたちに差し入れとして「風花の『ウサギ饅頭』」を提供するシーンがあるが、「風花」というのは明月院の中に在る『茶寮 風花』という実在する甘味処である。「ウサギ饅頭」も実際の表記は「うさぎまんじゅう」であるが、これも『茶寮 風花』で提供されている実在する菓子である。 


  1. ^ 大倉らいた 「あとがき」『坂物語り 〜キミといたあの夏』、初版、222頁。ISBN 978-4-04-418603-6
  2. ^ 坂物語り 後藤ときな”. 2016年5月30日閲覧。
  3. ^ 伯父と叔父のどちらなのかは不明。
  4. ^ この『れんが坂』という喫茶店は尾道市西久保町に実在しており、後書にも紹介がある。また、店内にも作中と同じく旅人が自由に書き込みできる旅ノートが用意されている。


「坂物語り」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂物語り」の関連用語

坂物語りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂物語りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂物語り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS