国鉄千葉動力車労働組合 国鉄千葉動力車労働組合の概要

国鉄千葉動力車労働組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 02:10 UTC 版)

国鉄千葉動力車労働組合
(動労千葉)
National Railway Chiba Motive Power Union
(CMU)
設立年月日 1979年昭和54年)3月30日
組織形態 企業別労働組合
組織代表者 田中康宏(委員長)
川崎昌浩(書記長)
加盟団体数 13支部
組合員数 296人
国籍 日本
本部所在地 260-0017
千葉県千葉市中央区要町2番8号 DC会館内
法人番号 2040005000642
加盟組織 国鉄動力車労働組合総連合(動労総連合)
全国労働組合交流センター
公式サイト 国鉄千葉動力車労働組合

  1. ^ a b 警察庁警備局 2015, pp. 30–32.
  2. ^ のち常任顧問。2010年3月4日胆管ガンのため70歳で死去。
  3. ^ CTSは、清掃業務の労働条件を抜本的に改善しろ! - 日刊動労千葉 2013年7月30日
  4. ^ a b 日刊動労千葉 2010年7月4日
  5. ^ 車両の安全を確保できないJR東日本検修・構内業務の外注化を止めろ!日刊動労千葉2009年7月10日 No.6830
  6. ^ 信じられない車両故障が続出!日刊動労千葉2009年6月22日 No.6822
  7. ^ 日刊 動労千葉No.7489JR東日本千葉支社は 久留里線のワンマン運転を中止しろ!、2013年4月12日付。2014年12月22日閲覧。
  8. ^ 国鉄千葉動力車労働組合 (2021年3月19日). “ワンマン列車で 乗客が転倒・骨折!直ちにワンマン運転を中止しろ!”. 国鉄千葉動力車労働組合. 2021年3月30日閲覧。
  9. ^ さっそく動労千葉と交流会”. 三里塚芝山連合空港反対同盟(北原派) (2017年1月10日). 2017年2月26日閲覧。
  10. ^ 強制執行反対署名を広げ8・10請求異議裁判-10・8集会へ 樫の木まつりが大成功 〝労農学の力でこの農地守る〟”. 週刊『三里塚』 (2017年7月24日). 2017年8月6日閲覧。


「国鉄千葉動力車労働組合」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄千葉動力車労働組合」の関連用語

国鉄千葉動力車労働組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄千葉動力車労働組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄千葉動力車労働組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS