各務原市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 07:41 UTC 版)
姉妹都市・提携都市
国内
- 友好都市
福井県敦賀市
- 1989年(平成元年)10月2日 友好都市提携
- 都市交流
愛知県犬山市
海外
- 姉妹都市
- 都市交流
- GDCN(Global Digital City Network)世界知識産業都市連合
- 8カ国12都市が会員となっており、各務原市が会長都市を務めている
ユタ州(アメリカ合衆国)
セリトス市(アメリカ合衆国カリフォルニア州)
- 連携協定
教育
かつては岐阜大学の工学部・農学部と付属農場が所在した。1981年に工学部[13]、1982年に農学部が岐阜市柳戸に移転した[14]。跡地は各務原市民公園、学びの森、各務原市立各務原特別支援学校などになっている。
幼稚園・認定こども園・保育所
- 幼稚園
私立
- さくら幼稚園
- 那加幼稚園
- みどり幼稚園
- 子苑第一幼稚園
- 子苑第二幼稚園
- 合歓の木幼稚園
- 合歓の木南幼稚園
- うぬま第一幼稚園
- うぬま第二幼稚園
- うぬま中央幼稚園
- 尾崎幼稚園
- 認定こども園
私立
- 保育所
公立
- 那加中央保育所
- 尾崎保育所
- 中屋保育所
- 鵜沼中保育所
- 鵜沼東保育所
- 鵜沼西保育所
- 蘇原保育所
私立
- 那加保育園
- 雄飛ケ丘保育園
- 蘇原西保育園
- 蘇原南保育園
- 地域型保育事業所
- やはた保育園(小規模型事業所内保育事業)
- はな保育室うぬま駅前(小規模保育事業A型)
- ポプラうぬま保育園(小規模保育事業A型)
- みらいあおぞら保育園(小規模保育事業A型)
- PEACE各務原保育園(小規模保育事業A型)
- 小規模保育園テテット(小規模保育事業A型)
小学校
中学校
高等学校
- 岐阜県立各務原高等学校 (普通科)※読みは「かかみはら」
- 岐阜県立各務原西高等学校(単位制 - 普通科)※読みは「かかみがはらにし」
- 岐阜県立岐阜各務野高等学校(情報科・福祉科・ビジネス科)※読みは「ぎふかかみの」
特別支援学校
大学・短期大学
- 東海学院大学
- 中部学院大学 各務原キャンパス
- 中部学院大学短期大学部 各務原キャンパス
その他の教育機関
- 消防学校
- 看護学校
- 外国人学校
- 指定自動車教習所
交通
鉄道路線
市の中心となる駅は名鉄各務原市役所前駅(市役所最寄り)となる。JRの駅が当市にはあるがJRの駅(当市JR唯一の有人駅である高山線鵜沼駅)が中心駅ではない珍しい市である。
なお、各務原市内で利用者最多の駅は、犬山線の起点・終点(名古屋方面への特急・急行)かつ各務原線に直通し、鵜沼駅とも直接隣接している名鉄新鵜沼駅である。
東海旅客鉄道(JR東海)
名古屋鉄道(名鉄)
- KG 各務原線:(岐阜市) - 新加納駅 - 新那加駅 - 市民公園前駅 - 各務原市役所前駅 - 六軒駅 - 三柿野駅 - 二十軒駅 - 名電各務原駅 - 苧ヶ瀬駅 - 羽場駅 - 鵜沼宿駅
- IY 犬山線:新鵜沼駅 - (愛知県犬山市)
名古屋市から鉄道アクセスは、名鉄各務原線の利用であれば名古屋本線(名鉄本線)を利用し名鉄岐阜駅で乗り換えるか、犬山線を利用し、犬山駅・犬山遊園駅・新鵜沼駅のいずれかで乗り換える。JR利用の場合は東海道線の岐阜駅で高山線に乗り換える。JR特急ひだ号のJR鵜沼駅停車が一日数本あり、名鉄からの乗り換えに利用可能だが、ひだ号は鵜沼駅は通過の方が多い。岐阜市内とのアクセスは、運賃や所要時間ではJRに、運転本数では名鉄に分がある。
他に、市外ではあるが、JR木曽川駅、名鉄江南駅が旧川島町や旧稲羽町といった市南部からのアクセス圏内である。市西部の旧那加町・旧蘇原町からも高山線や各務原線では名古屋方面には遠回りになり、乗換を要するので、JR木曽川駅や名鉄江南駅を利用することが多くなっている。
2005年までは市北西部のごく一部区間を名鉄美濃町線が通っていたが、当市内に駅は設置されていなかった。
バス路線
- 岐阜バス
- かつては岐阜バスの子会社の岐阜バスコミュニティも独自路線を運行していたが、2017年4月に岐阜バスと合併。路線は岐阜バスに引き継がれた。
- 名鉄バス
- 各務原市ふれあいバス
- 373バス
- 岐阜市東部の長森南地区を循環するコミュニティバス。各務原市の「那加日新町」「イオンモール各務原」に乗り入れる。
道路
高速道路
一般国道
- 国道21号(那加バイパス、鵜沼バイパス、坂祝バイパス)
- 岐阜南部横断ハイウェイの計画では坂祝バイパスは該当するが、那加バイパスと鵜沼バイパスは該当しない。
主要地方道
一般県道
- 岐阜県道114号一宮各務原線
- 岐阜県道115号一宮川島線
- 岐阜県道152号岐阜各務原線
- 岐阜県道178号下中屋笠松線
- 岐阜県道180号松原芋島線
- 岐阜県道181号岐阜那加線
- 岐阜県道192号六軒停車場線 ※2012年に廃止され、各務原市に移管。
- 岐阜県道205号長森各務原線
- 岐阜県道207号各務原美濃加茂線
市内の道路通称名
その他
東海自然歩道が市内を通過している。
当市鵜沼各務原町附近と愛知県丹羽郡扶桑町とを結ぶ新愛岐大橋の計画がある。扶桑町中央部を経由して国道41号小牧インター方面との新たなルートとなり、当市と愛知県とをつなぐ第5(扶桑町との間は初)のルートになる予定。
タクシーの営業区域は、川島地区を除いた地区は美濃加茂市、関市(旧洞戸村・板取村・武芸川町・武儀町・上之保村を除く)、美濃市、美濃加茂市、可児市などの美濃・可児交通圏。川島地区は岐阜市、羽島市、山県市、瑞穂市、本巣市などの岐阜交通圏となる。
![]() |
岐阜市 | 関市 | 坂祝町 | ![]() |
岐南町 | ![]() |
犬山市 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
一宮市 | 江南市 | 扶桑町 |
注釈
出典
- ^ 岐阜県市町村別推計人口・世帯数(平成29年4月1日現在) (PDF)
- ^ https://urbangreen.or.jp/cfgreencity/gc25-01 第25回緑の都市賞・内閣総理大臣賞
- ^ http://www2.city.kakamigahara.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/i314RG00000009.html 各務原市告示第20号
- ^ 西原ちさと, 八尾昭 (2005). “美濃帯犬山地域のジュラ紀中世(Bajocian)放散虫類の群集変遷”. 化石 78: 32-39. doi:10.14825/kaseki.78.0_32 .
- ^ “難読地名「各務原」読み方4種 なぜバラバラに?今も変化「生き物のよう」 | 岐阜新聞Web” (日本語). 難読地名「各務原」読み方4種 なぜバラバラに?今も変化「生き物のよう」 | 岐阜新聞Web. 2022年3月7日閲覧。
- ^ http://noukakuken.jp/lecture/lec1501.html 各務原という地形] 濃尾・各務原地名文化研究会
- ^ 谷川 2015, p. 125.
- ^ かがいま|各務原の生活情報・観光・グルメ・小ネタまで。 (2021年9月20日). “9/21(火)から「各務原市役所 来庁者駐車場」が使えないようです。ご利用の際はご注意ください。” (日本語). かがいま|各務原の生活情報・観光・グルメ・小ネタまで。. 2022年7月5日閲覧。
- ^ 岐阜県選挙管理委員会 市町村長名簿、市町村長・議員任期一覧
- ^ “各務原市議会会議録平成元年第6回定例会-12月07日-02号”. 各務原市議会. 2022年11月14日閲覧。
- ^ everett community college
- ^ http://www.city.kakamigahara.lg.jp/shisei/aramashi/5037/016890.html
- ^ 沿革 岐阜大学工学部、2022年8月3日閲覧
- ^ 沿革 岐阜大学応用生物科学部、2022年8月3日閲覧
- ^ ご当地ソング制作 各務原キムチのイメージソング「キムチの気持ち」 ピアノ教室&音楽スタジオ ピアノニーノ岐阜
- ^ 環境省環境管理局水環境部. “硝酸性窒素による地下水汚染の浄化技術 (PDF)”. 硝酸性窒素による地下水汚染対策事例集. 2008年6月11日閲覧。
固有名詞の分類
- 各務原市のページへのリンク