レニングラード軍管区 準軍隊

レニングラード軍管区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 14:40 UTC 版)

準軍隊

戦時には、軍管区内に駐屯する他省庁の軍事組織も作戦統制下に置く。

歴代司令官

戦前

レニングラード軍管区司令官
職名 氏名 階級 在任期間 出身校 前職
司令官 ボリス・シャポシニコフ 1925- 労農赤軍参謀長第一補佐官
司令官 ボリス・シャポシニコフ 1935-1937 フルンゼ名称軍事アカデミー校長
司令官 ミハイル・キルポノス 1940.6-1941.1 軍医学校 狙撃軍団長
司令官 マルキアン・ポポフ 中将 1941.1-1941.6 歩兵指揮課程 第1独立赤旗軍司令官

第二次世界大戦中

詳細は、北部戦線レニングラード戦線を参照。

戦後

レニングラード軍管区司令官
職名 氏名 階級 在任期間 出身校 前職
司令官 レオニード・ゴヴォロフ ソ連邦元帥 1945.7.9-1946.4
司令官 ドミトリー・グーセフ 大将 1946.4-1949 ロシア帝国軍の准尉 第21軍司令官
司令官 アレクサンドル・ルチンスキー 大将 1949-1953.5 駐独ソビエト軍集団副総司令官
司令官 マトヴェイ・ザハロフ 上級大将 1953.5-1957.10.26 ペトログラード砲兵指揮官課程 ソビエト軍主任監察官
司令官 ニコライ・クルイロフ 上級大将 1958.1-1960.10 歩兵・機関銃課程 ウラル軍管区司令官
司令官 ミハイル・カザコフ 上級大将 1960.10-1965.10
司令官 セルゲイ・ソコロフ 大将 1965.10-1967.4 ゴリコフ装甲戦車学校 モスクワ軍管区第一副司令官
司令官 イワン・シャヴロフ 大将 1967.5.4-1973.1 装甲戦車学校 沿バルト軍管区第一副司令官
司令官 アナトーリー・グリブコフ 大将 1973.2-1976.9
司令官 ミハイル・ソロキン 大将 1976.10-1981.10 促成狙撃課程 極東軍管区第一副司令官
司令官 ボリス・スネトコフ 大将 1981.11-1987.12 シベリア軍管区司令官
司令官 ヴィクトル・エルマコフ 大将 1987.12- 中央集団軍司令官
司令官 ヴィクトル・サムソノフ 大将 1990.8- ザカフカーズ軍管区第一副司令官
司令官 セルゲイ・セレズネフ 大将 1991-1996
司令官 ワレンチン・ボブリシェフ 大将 1997.3-2005.3 レニングラード高等諸兵科共通指揮学校 レニングラード軍管区参謀長
司令官 イーゴリ・プザノフ 上級大将 2005.3-2007 オムスク高等諸兵科共通指揮学校 国防次官
司令官 ワレリー・ゲラシモフ 大将 2007.12-2009.2 カザン高等戦車指揮学校 北カフカーズ軍管区参謀長
司令官 ニコライ・ボグダノフスキー 中将 2009.4-2010.9 モスクワ高等諸兵科共通指揮学校 地上軍参謀総長

脚注


  1. ^ ロシアが欧州方面の軍管区を二分割、スウェーデン加盟で拡大したNATOに対応か”. 讀賣新聞オンライン (2024年2月27日). 2024年2月27日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レニングラード軍管区」の関連用語

レニングラード軍管区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レニングラード軍管区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレニングラード軍管区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS