レイトンブラザーズ・ミステリールーム レイトンブラザーズ・ミステリールームの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レイトンブラザーズ・ミステリールームの解説 > レイトンブラザーズ・ミステリールームの概要 

レイトンブラザーズ・ミステリールーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 06:52 UTC 版)

レイトンシリーズ > レイトンブラザーズ・ミステリールーム
レイトンブラザーズ・ミステリールーム
ジャンル タッチ推理ゲーム
対応機種 iPhone / iPod touch / iPad / Android
開発元 マトリックス
発売元 レベルファイブ
シリーズ レイトンシリーズ
人数 1人
発売日 2012年9月21日
テンプレートを表示

概要

レイトン教授の息子、アルフェンディ・レイトンと、彼の助手で見習い分析官のルーシー・クレイラが、様々な事件を分析し、解決に導く推理ゲーム。

マップを直接移動するのではなく、「ミステリールーム」に再現した犯行現場から、タッチ操作により証拠を見つけ出したり、関係者の証言を集める事で事件を分析し、真相を解き明かす流れになっている。

当初はニンテンドーDS用ソフト『ミステリールーム』(アタマニアシリーズの第3弾)として2010年に発売予定だったが[1]、2011年10月15日の「LEVEL 5 VISON 2011」で『レイトンシリーズ』の外伝的作品として、またレベルファイブ初となるiOS用ソフトとして発売されることが発表され、主人公2人も変更された[2]

iOS版発売後、2013年9月11日よりAndroid版が配信された。

本作のBGM担当に著名ゲームミュージックコンポーザーの古代祐三を起用している。

登場人物

アルフェンディ・レイトン
主人公スコットランドヤードの事件分析官。父であるエルシャール・レイトンゆずりの鋭い洞察力と推理力を持っている。
ルーシー・クレイラ
見習い分析官。レイトンのことを「教官」と呼ぶ。
バートン警察署長
レイトンシリーズに登場した「バートン巡査」がスコットランドヤードの警察署長に昇進した姿。今までとは違い髪も白髪となっている。レイトンを事件分析官に署名したのも彼である。相変わらず食いしん坊のままである。
リャン副署長
スコットランドヤードの副署長でバートン署長の部下。
バルバラ・フォード
スコットランドヤードの勤務する鑑識。病弱なためいつも点滴をつけている。
ドーン・ドネガン
スコットランドヤードの勤務する捜査官。「捜査は足だ!」と豪語する。ある意味レイトンとは正反対の肉体派刑事。

エピソード

  • File No.0 〜序章〜
  • File No.1 サンドイッチに挟まれた女
  • File No.2 コソ泥と悪女と消えた凶器
  • File No.3 舞台で女優を殺す理由
  • File No.4 暴れる死体に気をつけろ
  • File No.5 リクエストは殺人
  • File No.6 さらば、愛しのギャング
  • File No.7 地下室の少女
  • File No.8 ラドモンド城の奇怪な殺人
  • File No.9 殺人者アルフェンディ・レイトン

  1. ^ 一歩も外に出ることなく事件を解決――「ミステリールーム」”. ITmedia Gamez (2009年8月25日). 2011年10月20日閲覧。
  2. ^ 『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』レベルファイブ初のiOS向けアプリが電撃発表!”. ファミ通App (2011年10月15日). 2011年10月20日閲覧。


「レイトンブラザーズ・ミステリールーム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイトンブラザーズ・ミステリールーム」の関連用語

レイトンブラザーズ・ミステリールームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイトンブラザーズ・ミステリールームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイトンブラザーズ・ミステリールーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS