ラムリサーチ 沿革

ラムリサーチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 23:33 UTC 版)

沿革

ラムリサーチの歴史
1980年 カリフォルニア州サンタクララにDavid K. Lamが設立
1981年 最初の商品(装置)であるAuto Etchを発売
ロジャーエメリックをCEOに任命
1984年 LamはLACXとしてNASDAQ上場
1985年 ヨーロッパに初めてオフィスを開設
財政歳入 ~3400万ドル
1987年 カリフォルニア州フリーモントに本社を移転
Rainbow®エッチングシステムを発売
最初のMSSDシステム、ConceptOne®PECVD発売
1989年 韓国で初めて事務所を開設
1990年 財政歳入 ~140万ドル
1991年 SPシリーズスピンクリーンシステムを発売
1992年 台湾シンガポールにオフィスを開設
最初のTransformer Coupled Plasma™導体エッチング製品を発売
1993年 ConceptTwo®ALTUS®CVDタングステンシステムを発売
日本にプロセス開発センターを開設
1995年 初代Dual Frequency Confined™誘電体エッチング製品を発表
財政歳入 ~10億ドル
1996年 SPEED®HDP-CVDシステムを発売
1997年 Jim BagleyをCEOに任命
1998年 Core Valuesを発売
SABRE®ECDシステムを発表
2000年 2300®エッチングプラットフォームの発表
VECTOR®PECVDシステムを発売
インドにオフィスを開設
Lam研究財団法人を設立
財政歳入 ~12億ドル
2002年 Tualatin、Oregonキャンパスを開講
2003年 DaVinci®スピンクリーン製品を発売
2004年 第一世代のKiyo®とFlex™エッチング製品を発表
ALTUS®タングステンバリアCVDシステムを発売
2005年 SOLA®UVTPフィルム処理システムを発売
スティーブ・ニューベリーをCEOに任命
財政歳入 ~15億ドル
2006年 Bullen Semiconductor、Silfex、Incを買収
2007年 through-silicon via etch用に最初のSyndion®システムを出荷
DV-Prime® spin clean systemを発売
Coronus® plasma bevel clean systemを発売
2008年 SEZ AG、Lam Research AGを買収
GAMMA®GxT®およびGAMMA®G400® strip systemsを発売
2010年 ウェハレベルパッケージング向けのSABRE®3D ECDシステムを発表
財政歳入 ~21億ドル
2011年 Corus Manufacturing(韓国)設立
2012年 Martin AnsticeをCEOに任命
Novellus Systemsと合併
2013年 アメリカ合衆国で640億個の半導体を販売
2014年 ALTUS® Max ICEFill™ W-CVD
VECTOR® Strata™ PECVD
Flex™F series誘電体etchを発売
VECTOR®ALD Oxide
Kiyo®Fシリーズ導体エッチング製品を発売
製造に適した原子層エッチング装置「Kiyo®Fシリーズ」を発表
2015年 財政歳入 ~53億ドル



「ラムリサーチ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラムリサーチ」の関連用語

ラムリサーチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラムリサーチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラムリサーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS