フランス軍事顧問団 (1867-1868) 参考文献

フランス軍事顧問団 (1867-1868)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 16:08 UTC 版)

参考文献

  • 岡田新一、ほか『函館の幕末・維新―フランス士官ブリュネのスケッチ100枚』中央公論社、1988年。ISBN 978-4120016998 
  • Medzini, Meron (1971) (英語). French policy in Japan during the closing years of the Tokugawa regime. Harvard East Asian monographs. Cambridge, Mass. Harvard Univ. Press. ISBN 0674322304 
  • クリスチャン・ポラック『絹と光―知られざる日仏交流一〇〇年の歴史』アシェット婦人画報社、2002年。ISBN 978-4573062108 
  • 大久保英哲「近代日本体育の形成における幕末フランス軍事顧問団の影」『体育学研究』第54巻第1号、日本体育学会、2009年、1-14頁、doi:10.5432/jjpehss.a540107 
  • 篠原宏『陸軍創設史―フランス軍事顧問団の影』リブロポート出版、1983年。ISBN 978-4845701018 
  • 沢護「箱館戦争に荷担した10人のフランス人」『千葉敬愛経済大学研究論集 / 千葉敬愛経済大学経済学会 編』第31巻、敬愛大学・千葉敬愛短期大学、1987年、ISSN 03895378NAID 40002362869 

  1. ^ 榎本釜次郎「降賊糺問口書」(日本国際協会『大日本外交文書』第2巻第3冊、110-112ページ)
  2. ^ a b ベルテッリ・ジュリオ・アントニオ「イタリア商人ジャーコモ・ファルファラの未刊日誌 : 戊申戦争時(1868-69年)の北日本の旅より」『イタリア学会誌』第66号、イタリア学会、2016年、21-52頁、NCID AN00015107 
  3. ^ a b 沢護 1987, p. 276-277.
  4. ^ 沢護 1987, p. 273-274.
  5. ^ a b 沢護 1987, p. 280-284.
  6. ^ 沢護 1987, p. 284.
  7. ^ 沢護 1987, p. 289.
  8. ^ a b 沢護 1987, p. 286.
  9. ^ 沢護 1987, p. 290-292.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランス軍事顧問団 (1867-1868)」の関連用語

フランス軍事顧問団 (1867-1868)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランス軍事顧問団 (1867-1868)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランス軍事顧問団 (1867-1868) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS