ハートフォード・ヤードゴーツ ハートフォード・ヤードゴーツの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハートフォード・ヤードゴーツの解説 > ハートフォード・ヤードゴーツの概要 

ハートフォード・ヤードゴーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 04:17 UTC 版)

ハートフォード・ヤードゴーツ
Hartford Yard Goats
コネチカット州ハートフォード
創設: 1983年
所属リーグ
  • AA (1983 - )
所属リーグ
所属メジャーリーグ
歴代チーム名
  • ハードフォード・ヤードゴーツ (2016 - )
  • ニューブリテン・ロックキャッツ (1997 - 2015)
  • ハードウェアシティ・ロックキャッツ (1995 - 1996)
  • ニューブリテン・レッドソックス (1983 - 1994)
歴代本拠地
  • ダンキン・ドーナツ・パーク英語版

収容人員: 6,056人

  • ビーハイブ・フィールド (1983 - 1995)
  • ニューブリテン・スタジアム (1996 - 2015)
  • セネター・トーマス・J・ドッド・メモリアム・スタジアム英語版 (2016)
獲得マイナーリーグタイトル
リーグ優勝 1983・2001
地区優勝 1998・2001
オーナー: RJ・ペアレント
GM:
監督:

歴史

1983年ボストン・レッドソックスの傘下AA級チームブリストル・レッドソックスがニューブリテンに移転し「ニューブリテン・レッドソックス」に改名。本拠地はビーハイブ・フィールド。その後、本拠地の老朽化もあり移転問題が度々挙がったが、1994年8月に球団オーナーのジョー・バザスはビーハイブに留まることを発表した。

1995年、レッドソックスと提携を解消し、オーナー所有のソルトレイク・ビーズが所属しているミネソタ・ツインズと提携し、チーム名を「ハードウェアシティ・ロックキャッツ」に改名。ニューブリテンは「ハードウェアシティ」と呼ばれていることからこのチーム名となった。

1996年、球団の新本拠地・ニューブリテン・スタジアムが完成。

1997年、チーム名を「ニューブリテン・ロックキャッツ」に改名。

2014年9月17日にロッキーズと2年契約を結んだ[1]

2016年から本拠地をハートフォードに移転し、チーム名も「ハートフォード・ヤードゴーツ」に改名した。

関連項目

外部リンク


  1. ^ "Rock Cats welcome Rockies to New Britain" (Press release). MLB.com (Colorado Rockies). 17 September 2014. 2014年12月23日閲覧


「ハートフォード・ヤードゴーツ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハートフォード・ヤードゴーツ」の関連用語

ハートフォード・ヤードゴーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハートフォード・ヤードゴーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハートフォード・ヤードゴーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS