ナガシマスカ その他

ナガシマスカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 09:46 UTC 版)

その他

  • 大型ウォーターアトラクションの新設は、1995年のグレート・ザブーン(現クール・ジャッパーン)以来約13年ぶりである。
  • このアトラクションの開業時のスポンサーはトステム(現LIXIL、現在は撤退)であるが、同社の製品「くるりんポイ排水口」と前述のコースの一部「うずまきの滝」が似ている事から賛同を得たという。
  • オープニングセレモニーには猫ひろしチェリー☆パイが登場した。セレモニー終了後、ナガシマスカに乗車した。この時の様子はYouTubeで見ることができる。
  • キューライン(順番待ちスペース)では時々「飛沫三十郎(しぶきさんじゅうろう)」と名乗る男性が現れ、ナガシマスカのありがたい話をしてくれたり、拍手を打つ練習をする。このお話の途中で三十郎に目をつけられた乗客は、前述の金のタライでの水の量が通常より多くかかる事になる。ちなみに、飛沫三十郎は椿三十郎のもじりである。
  • スタッフの衣装は和をテーマにしているが、園内のアトラクションスタッフの中では最も派手な衣装である。
  • 水路の水は、富士山の天然湧水を使用している。
  • 4大コースターを始めとする屋外のアトラクションは雨や強風の場合運休してしまうが、ナガシマスカは雨やある程度の風でも運行が可能である。雨天時、屋外の絶叫アトラクションが運休の時でも楽しめるようにという事から建設されたという。
  • 冬期は、ボートにアクリル製のカバーが設置され、コース内にある様々な水の仕掛けは作動しない。

スペック

  • 全長:500m
  • 最高部高度:18m
  • 最高速度:29km/h
  • 所要時間:4分30秒
  • 定員:4名(1台)
  • 料金:1,500円
  • 乗車規定:身長110cm以上 年齢65歳未満(身長130cmまでは中学生以上の付き添いが必要)
  • 総工費:約11億円
  • 製造メーカー:HAFEMA Water Rides GmbH(

関連項目




「ナガシマスカ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナガシマスカ」の関連用語

ナガシマスカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナガシマスカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナガシマスカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS