テイルズ オブ イノセンス ストーリー

テイルズ オブ イノセンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 06:04 UTC 版)

ストーリー

前世の時代

かつて世界には神が暮らしていた。神は「天術」と呼ばれる奇跡の力を行使することができた。しかし、神の中には力を悪用し、世界を乱す者がいた。そのため世界を天上と地上に分かち、罪を犯した神から天術の力を奪い、地上へ閉じ込めた。

地上へと落とされ、力を奪われた神は人間となった。人間は天上へと贖罪と祈りをささげ、天上は免罪の意として天術の力を人間達へと還した。これが二つの世界の均衡となり保たれていた。

しかし、いつしか人間達は自分達が神であることを忘れ、天上への祈りが失われていった。これは後に「無恵」と呼ばれ、地上と天上との均衡が崩れ、世界が狂い始める原因となった。

天上では、天上界を維持するため人間の祈りの代わりに、人間の魂そのものを無理矢理刈り取るという方法が考えられた。これを強行したのが「ラティオ」と呼ばれる国である。「死神」と呼ばれる神らが地上へと赴き、人間達の魂を次々と刈り取っていった。これにより天上は何とか維持できる状態まで持ちこたえていた。

しかし、「センサス」の国がこのやり方に反対を唱えた。彼らは、天上と地上が分かれていることが原因と考え、二つの世界を一つに戻すことが正しき道だと主張した。二つの国は違う主張を唱え、そして戦争になった。

長きに亙る戦争の末、センサスの名将アスラはラティオを打ち破り、天上界の統一を果たした。彼の願いである「天地融合」。この願いはついに叶えられようとしていた。

本編の時代

世界は騒乱の真っ只中にあった。王都レグヌムと西の国ガラムとの間では戦争が勃発し、戦争により大地は荒れ果て、戦争孤児や食料不足などが深刻化していた。

そんな中、世界に「異能者」と呼ばれる超人的な力を持つ者が現れ始めた。その力は強大すぎるため忌むべきものとし、王都レグヌムでは「異能者捕獲適応法」と呼ばれる法案が施行された。この法律により、レグヌムを中心に異能者狩りが始まった。

この事態に「アルカ教団」という組織が立ち上がる。アルカ教団は、異能者らを保護する団体を名乗り、世界各地で信者を獲得していった。

異能者の存在により、さらに混乱する世界。そして商家の一人息子、ルカ・ミルダは自らの中の異能の力を呼び覚ましてしまう。


注釈

  1. ^ それ以前にCEROの審査を受けたタイトルは全てCEROA(全年齢対象)となるよう制作されていた。
  2. ^ オリジナルタイトル(発売当初はマザーシップタイトル)の主人公を女性声優が担当するのは今作が初となる。
  3. ^ 2011年に行われた「テイルズ オブ フェスティバル2011」にて木村亜希子が病欠した際に出演し、スペシャルスキットにてルカの声を担当した。
  4. ^ PS Vita版では何故かスリムなモデリングとなっている。
  5. ^ 彼のイラスト自体は設定されており、攻略本でも確認できる。また、PS Vita版では登場している。
  6. ^ PS Vita版では墜落時に動力源となっていたガードルが排出され、その後に再び墜落するという展開に変わっている。
  7. ^ この設定は後にリメイク版の『イノセンス R』に反映されている。

参考

  1. ^ 【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】 集計期間:2008年12月15日~12月21日”. ファミ通.com (2009年1月9日). 2012年10月13日閲覧。
  2. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 
  3. ^ バンダイナムコゲームス、DS「テイルズ オブ イノセンス」爽快感を実現した新バトルシステムの詳細を公開”. GAME Watch (2007年9月28日). 2012年10月13日閲覧。
  4. ^ テイルズ オブ イノセンス | ルカ・ミルダ | バンダイナムコゲームス公式サイト”. www.bandainamcoent.co.jp. 2020年7月5日閲覧。
  5. ^ テイルズ オブ イノセンス | イリア・アニーミ | バンダイナムコゲームス公式サイト”. www.bandainamcoent.co.jp. 2020年7月5日閲覧。
  6. ^ a b c d e 『テイルズ オブ イノセンス 公式コンプリートガイド』より
  7. ^ テイルズ オブ イノセンス | スパーダ・ベルフォルマ | バンダイナムコゲームス公式サイト”. www.bandainamcoent.co.jp. 2020年7月5日閲覧。
  8. ^ テイルズ オブ イノセンス | アンジュ・セレーナ | バンダイナムコゲームス公式サイト”. www.bandainamcoent.co.jp. 2020年7月5日閲覧。
  9. ^ テイルズ オブ イノセンス | リカルド・ソルダート | バンダイナムコゲームス公式サイト”. www.bandainamcoent.co.jp. 2020年7月5日閲覧。
  10. ^ 『テイルズ オブ 大全』272ページ。
  11. ^ 『テイルズ オブ 大全』273ページ。
  12. ^ 『テイルズ オブ 大全』271ページ。
  13. ^ 『テイルズ オブ 大全』269ページ。
  14. ^ 『テイルズ オブ 大全』270ページ。
  15. ^ 『テイルズオブイノセンスR公式コンプリートガイド』419ページ。
  16. ^ a b c 「携帯ゲーム機」の枠を超えたテイルズ―『テイルズ オブ イノセンス』開発スタッフインタビュー”. INSIDE. p. 2 (2008年1月29日). 2013年1月19日閲覧。
  17. ^ マザーシップタイトル「テイルズ オブ イノセンス」はニンテンドーDSで――PS2、PSP、Wiiでも新作を発表 (2/4)”. ITmedia (2007年7月20日). 2015年3月3日閲覧。
  18. ^ a b c 「携帯ゲーム機」の枠を超えたテイルズ―『テイルズ オブ イノセンス』開発スタッフインタビュー”. INSIDE. p. 3 (2008年1月29日). 2013年1月19日閲覧。
  19. ^ a b ゲーム音楽作曲家・中村和宏氏インタビュー。「タイムクライシス」「テイルズ オブ イノセンス」などを手がけてきたベテランが,初めてメディアで語る”. 4Gamer.net. p. 2 (2015年8月8日). 2015年8月8日閲覧。
  20. ^ KOKIA:『テイルズ オブ イノセンス R』
  21. ^ 2人で無数の敵に挑むACT『テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ』&体験版で秘奥義も出せるRPG『テイルズ オブ イノセンス R』が2012年発売!!”. 電撃オンライン (2011年9月16日). 2011年9月17日閲覧。
  22. ^ YAPPARI!『テイルズ オブ』スペシャルステージ 最新作の新情報&爆笑生アフレコ【TGS2011】”. ファミ通.com (2011年9月18日). 2011年9月19日閲覧。
  23. ^ 【TGS2011】『テイルズ オブ』最新作2本公開!2人1組のアクションなど”. Gpara.com (2011年9月16日). 2011年9月22日閲覧。
  24. ^ 『テイルズ オブ イノセンス R』渋谷・野外モニターでくり広げられたあのスペシャル映像を公開”. ファミ通.com (2012年1月31日). 2012年2月2日閲覧。
  25. ^ 11月16日(金) 「ジャンプSQ」”. テイルズ オブ イノセンス (2007年11月16日). 2012年11月20日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テイルズ オブ イノセンス」の関連用語

テイルズ オブ イノセンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テイルズ オブ イノセンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテイルズ オブ イノセンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS