チャガル・バザール チャガル・バザールの概要

チャガル・バザール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/25 15:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

チャガル・バザール遺跡は新石器時代から人が住んでいた。発掘の結果、紀元前6千年紀の有土器新石器時代に北メソポタミアで栄えたハラフ文化に属する土器が見つかった。青銅器時代初期の紀元前3千年紀ごろには、チャガル・バザールは12ヘクタール(30エーカー)ほどの大きさの小さな町にまで拡大していた。しかし紀元前3千年紀末には放棄されたとみられる。青銅器時代中期、フルリ人がこの地に再び町を作っており、紀元前2千年紀前半に見られるハブール土器(Khabur ware)の優れた例が発見されている。

チャガル・バザールはイギリスの考古学者マックス・マローワン(Max Mallowan)が1935年から1937年にかけて発掘し、発見された遺物の多くは大英博物館に収蔵された。土器のほかにも、楔形文字の書かれた粘土板多数も発見された。1999年、ベルギーの考古学者とシリアの考古学当局の協力の下、ケンブリッジ大学の調査隊によりチャガル・バザールの発掘が再開されている。

関連項目

外部リンク




「チャガル・バザール」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャガル・バザール」の関連用語

チャガル・バザールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャガル・バザールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャガル・バザール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS