セミラミス (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セミラミス (バンド)の意味・解説 

セミラミス (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 02:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セミラミス
Semiramis
出身地 イタリア
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動期間 1970年 - 1974年
2014年 -

セミラミスSemiramis)は、1973年に1枚のLP『フラッツに捧ぐ』を制作したイタリアのティーンエイジャーによるプログレッシブ・ロック・バンドである[1]

略歴

バンドは1970年にマウリツィオ・ザリッロ(キーボード)と、彼の2人の従兄弟であるマルチェロ・レッダヴィデ(ベース)とメンモ・プルヴァーノ(ドラム)らによって結成された。当時、彼らは全員15歳であった。2年後、それまでシンガーを務めていたマウリツィオ・マシオチェに代わって16歳のミケーレ・ザリッロが加入した。プルヴァーノが脱退して、ドラマーのパオロ・ファエンツァがメンバーに合流するまでに、彼らはローマでの野外ライブ・コンサートに参加した。

1973年にTrident Recordsによってリリースされた彼らの唯一のアルバムは、商業的には成功しなかったが、後に古典的なイタリアン・プログレッシブ・ロックのアルバムとみなされた。アルバムはゴードン・ファゲッターによるカバーアートをフィーチャーしていた。良い評価の中にはこのようなものがあった。「セミラミスはあらゆる角度から音楽を積み重ねています。シンセサイザーは不自然に鳴り、ボーカルは悲鳴を上げ、ギターは毎秒数百マイルの速さで唸り、ドラムは部屋中を飛び越えます。バンドとはどれくらい多くのアイデアを詰め込めるものでしょう? ここには文字通り15枚のアルバムがあります!」[2]

バンドが解散した後、シンガーでギタリストのミケーレ・ザリッロは、ロヴェッショ・デッラ・メダーリャの後継バンドに加わった。1980年代に、彼はポップ・ミュージック・シンガーとしてのソロ・キャリアを成功させ、10枚のスタジオ・アルバムと多数のシングルをリリースしている[3]

メンバー

  • ミケーレ・ザリッロ (Michele Zarrillo) - ギター、ボーカル
  • マウリツィオ・ザリッロ (Maurizio Zarrillo) - キーボード
  • マルチェロ・レッダヴィデ (Marcello Reddavide) - ベース
  • パオロ・ファエンツァ (Paolo Faenza) - ドラム、パーカッション、ボーカル
  • ジャンピエロ・アルテジャーニ (Giampiero Artegiani) - アコースティックギター、シンセサイザー

来日公演

  • 2017年
8月12日 CLUB CITTA’ (ザ・ベスト・オブ・イタリアン・ロック Vol. 5)

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『フラッツに捧ぐ』 - Dedicato A Frazz (1973年) ※旧邦題『デディケイト・ア・フラッツ』
  • Frazz Live (2017年) ※CD+DVD、ライブ

脚注

  1. ^ http://www.italianprog.com/
  2. ^ http://gnosis2000.net/reviews/semiramis.htm
  3. ^ it:Michele Zarrillo

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セミラミス (バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セミラミス (バンド)」の関連用語

セミラミス (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セミラミス (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセミラミス (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS