スーパーマリオサンシャイン アイテム

スーパーマリオサンシャイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 10:26 UTC 版)

アイテム

シャイン
ドルピックタウンの太陽の輝きの源である重要なアイテムで、全120個存在する。
元々はドルピックタウンの「太陽の門」に大量に集まっていたが、ニセマリオが島中を汚していったことでシャインが離れ、シャインのパワーが失われたことでドルピックタウンは昼間にもかかわらず薄闇になる現象が起こるようになってしまった。島の重要アイテムだが、景品や青コインとの引き換え品となっていたり、イカサーフィンのオヤジやモンテの村の村長が数枚隠し持っていたりする[注 6]
各ステージ1つのSTORYにつき基本的に1個出現し、これを取得すればクリアとなる(この際にライフが減ってる状態でもフル回復する)。既にクリアしたSTORYを再度クリアすると透明なシャインが出現するが、これを入手しても新たにカウントはされない。ステージ開始時からそのまま配置されたものもあるが、ボスを倒す、赤コインを8枚集める、特定のアイテムを取得するといった、STORYで指定された条件を満たすと出現する。取得すると同時にステージクリアとなりドルピックタウンに戻る。
STORYの存在する通常ステージには、1ステージあたり11個のシャインが存在する。そのうち8個は、各STORYをクリアすることで入手可能。うち2個はエクストラシャインと呼ばれ、STORYクリアには関係のない隠しシャインとなっている。レースやヒミツコースのSTORYでは、クリア後にもう一度挑むと違ったクリア条件が指定されるので、これをクリアするとエクストラシャインが入手できる。残りの1個はどのSTORYでもよいので100枚のコインを集めると出現する、STORYクリアに関係のない隠しシャイン。
シャイン全120個の内訳は、ドルピックタウンで41個(青コイン引き換え分の24個、コロナマウンテンのクッパ初回撃破を含む)、7ステージで計77枚(1ステージあたり11個)、エアポートで2個となっている。
最初のエアポートの1個+全ステージのSTORY7をクリアする事(つまりこの間に、ドルピックタウンなどSTORY以外をプレイしない)によりコロナマウンテンへの道が開かれ、さらにラスボスのクッパを倒して出現するシャイン(ここまでで計51個)を取得すればゲーム自体はクリアで通常エンディングとなるので、残りの69個は実質『やりこみ要素』(このうち7個はSTORY8のシャインであるので、やりこみとしては62個)として集めていく事になる。
120個すべてを集めるとデータ選択画面で太陽マークが付く。すべて集めた後にもう一度クッパを倒す、もしくはクッパを倒した時点で120個になると、プレイヤーへのご褒美としてハッピーエンディングになる。
コイン
島中に沢山散らばっている。取るとライフメーターや酸素メーターが1枚ごとに1メーター回復する。50枚で1UP。100枚取ると隠しシャインが出現。最大は999枚まで。今作ではテレサがコインに擬態しているものもある。
青コイン
星が彫られた青いコイン。全部で240枚。
比較的取得しやすい場所にそのまま配置されたものや、落書きを消すなど特定の操作をすると出現するものがある。ただし、出現するものは一定時間で消えてしまう。取得すると、ライフメーターや酸素メーターが1枚につき2メーター回復。ドルピックタウンのボートハウスに持っていくと、タヌキが10枚ごとにシャイン1つと交換してくれる。ただし1度集めると、データを消さない限り復活しない。特定のSTORYもしくは、それ以降でないと出現しないものもある。また、このコインもテレサが擬態している事がある。
赤コイン
太陽が彫られた赤いコイン。各ステージの特定のSTORYで、決まった場所に8枚配置された赤いコイン[注 7]。青コイン同様ライフメーターや、酸素メーターが1枚につき2メーター回復。8枚でシャインが出現する。取得すると普通のコインとは別にカウントされる[注 8]。なお、このコインにテレサは擬態しない。スイッチを押して出現させるものもあり、こちらは制限時間内に集めなければ消え、さらにミスになり残数が減る。

取得コイン数は青・黄・赤と別々にカウントされる。

1UPキノコ
マリオの残数が1増える緑のキノコ。穴の中などにそのまま配置されたものから、木箱を壊す、または、特定の場所で放水すると出現するものまである。出現するものは一定時間で消える。ライフメーター、ポンプがフルに回復。水中で取得しても酸素メーターは回復しない。最大残機は99。
ペットボトル
ポンプの水を補給できる。小さいものはポンプ容量の半分、大きいものは容量満タンまで回復する。少しレアなアイテム。ポンプの水が少ない時にプチプチなどを踏みつけると出現する場合が多い。
タル
中に水が入っており、スライディングでぶつかったり投げ飛ばすなどして壊すと水が広範囲に飛び散る。上に乗ってヒップドロップで壊すと、ポンプの水が容量一杯まで回復する。
ジャンプ台
青いジャンプ用の道具。踏むと高くジャンプできる。水をかけると小さくなって持ち運びができるようになり、置くと再び大きくなる。
フルーツ
ヨッシーを誕生させたり、ボステレサを倒すのに必要なアイテム。ステージのいたるところに転がっている。マンゴー、パイン、ヤシの実、バナナ、ドリアン、とうがらしがある(ドリアンのみ担げず、蹴飛ばして運ぶ)。ヨッシーの胃袋メーターの補充にも使える。また、フルーツはヨッシー同様、水に落とすと消えてしまうが持ったまま潜ると消えない。また初めに置かれていた場所から移動した場合、一定時間経つと消滅する。

注釈

  1. ^ 本作を最後にメインコンポーザーを退き、以降は監修や一部の作曲などでの参加のみにとどまっている。
  2. ^ 一部攻略本では、転倒したクリンを弾き飛ばす行為等をパンチもしくはキックと表記している場合もある
  3. ^ 厳密にいえば、弱く押し込むことによる歩きながらの放水と、トリガーを完全に押し込むことでの固定放水の2パターンのみ。このため、Nintendo Switchに移植された「スーパーマリオ3Dコレクション」では、R・ZRトリガーに各パターンの役割を与えることで放水能力を再現している。
  4. ^ 本作発売時2002年の時点で職業が「配管工」と断定された他、好物が「スパゲッティ」、嫌いな食べ物が「毒キノコ」、好きな人や体重は「秘密」、両親の名前は知らないものとされた。
  5. ^ ユーザー登録時に「スーパーマリオブラザーズ2」でのクッパ戦、「スーパーマリオワールド(スーパーマリオアドバンス2)」でのイギー戦、「スーパーマリオ64」でのクッパ戦のゲーム画面が流れている。
  6. ^ 任天堂公式ガイドブックでは、「なぜか村長がシャインをかくし持っていた」と言及されている。
  7. ^ 前作では常にステージ内に配置されていたのと違い、今作では決まったSTORYでのみ登場。
  8. ^ 前作では赤コイン(1つにつき2枚分)を含めた100枚コインのスターを取得できていたが、今作では不可能となった。
  9. ^ SHINE GET自体は和製英語Engrish
  10. ^ SHINEは単体で使うと「磨く」「輝く」という意味になる。
  11. ^ Delfinoはイタリア語で「イルカ」を意味する単語。

出典

  1. ^ SUPER MARIO SUNSHINE Game (Multi Platform). Office of Film And Literature Classification.
  2. ^ O'Malley, James (2015年9月11日). “30 Best-Selling Super Mario Games of All Time on the Plumber's 30th Birthday”. Gizmodo. Univision Communications. 2015年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月9日閲覧。
  3. ^ TMK Mario in Japan | Super Mario Sunshine” (2018年2月28日). 2020年12月6日閲覧。
  4. ^ 「スーパーマリオ 3Dコレクション」更新データVer.1.1.0、本日11月17日より配信開始 - GAME Watch”. GAME Watch (2020年11月17日). 2020年12月6日閲覧。
  5. ^ Super Mario Sunshine reviews”. GameRankings. 2007年11月11日閲覧。
  6. ^ Super Mario Sunshine reviews”. Metacritic. 2007年11月11日閲覧。
  7. ^ Super Mario Sunshine Review”. 1UP.com. 2009年4月6日閲覧。
  8. ^ a b Scott Alan, Marriott. “Super Mario Sunshine Overview”. Allgame. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月5日閲覧。
  9. ^ a b Super Mario Sunshine”. Computer and Video Games. 2007年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月28日閲覧。
  10. ^ Edge, No. 114, September 2002, pp. 80–83.
  11. ^ “Super Mario Sunshine review”. Electronic Gaming Monthly (Ziff Davis): 198. (October 2002). 
  12. ^ Bramwell, Tom (2002年10月4日). “Super Mario Sunshine Review”. Eurogamer. 2009年4月6日閲覧。
  13. ^ ニンテンドーゲームキューブ – スーパーマリオサンシャイン. Weekly Famitsu. No.915 Pt.2. Pg.99. June 30, 2006.
  14. ^ a b Reiner, Andrew (2002年9月). “Super Mario Sunshine”. Game Informer. 2008年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月5日閲覧。
  15. ^ a b Gerstmann, Jeff (2002年8月25日). “Super Mario Sunshine review”. GameSpot. 2005年11月18日閲覧。
  16. ^ a b Guzman, Hector (2002年8月25日). “Super Mario Sunshine review”. GameSpy. 2006年5月3日閲覧。
  17. ^ a b Mirabella III, Fran (2002年). “Super Mario Sunshine review”. IGN. 2006年5月3日閲覧。
  18. ^ Super Mario Land 2: 6 Golden Coins”. Nintendolife.com. 2011年9月25日閲覧。
  19. ^ a b “Super Mario Sunshine review”. Nintendo Power (任天堂): 160. (September 2002). オリジナルのOctober 2, 2007時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071002050548/http://www.nintendo.com/gamemini?gameid=m-Game-0000-824. 
  20. ^ Stardingo (2002年8月25日). “Super Mario Sunshine review”. GamePro. 2008年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年11月22日閲覧。
  21. ^ 60–41 ONM”. ONM. 2009年2月19日閲覧。
  22. ^ Wales, Matt (2006年5月17日). “Super Mario Galaxy preview”. ComputerAndVideoGames.com. 2007年11月11日閲覧。
  23. ^ ゲーマガ 2009年11月号
  24. ^ Mario Takes Japan By Storm”. IGN (2002年7月23日). 2017年12月11日閲覧。
  25. ^ MARIO DELIVERS! Super Mario Sunshine Launches At Record Pace, Boosts Hardware Sales”. ビジネスワイヤ (2002年9月5日). 2017年12月11日閲覧。
  26. ^ Super Mario's Million”. IGN (2002年10月8日). 2017年12月11日閲覧。
  27. ^ Graphs: Weekly GCN Sales in Japan”. IGN (2002年10月25日). 2017年12月11日閲覧。
  28. ^ The NPD Group Reports Annual 2002 U.S. Video Game Sales Break Record”. The NPD Group (2003年1月27日). 2008年2月12日閲覧。
  29. ^ Calvert, Justin (2003年9月9日). “Nintendo Player's Choice range grows”. GameSpot. 2007年7月19日閲覧。
  30. ^ Campbell, Colin; Keiser, Joe (29 July 2006). "The Top 100 Games of the 21st Century". Next Generation. 2007年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月6日閲覧
  31. ^ Boutros, Daniel (2006年8月4日). “A Detailed Cross-Examination of Yesterday and Today's Best-Selling Platform Games”. Gamasutra. 2007年11月11日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーマリオサンシャイン」の関連用語

スーパーマリオサンシャインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーマリオサンシャインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーマリオサンシャイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS