ステルス機 ステルス機の欠点と制限

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステルス機の解説 > ステルス機の欠点と制限 

ステルス機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 21:58 UTC 版)

ステルス機の欠点と制限

空力的不安定性
ステルス機はレーダー反射断面積(RCS)を減少させるために、空力的洗練度は犠牲にした造形とせざるを得ない。このため機体制御が困難になりやすく、この解決には高性能な機体制御系統やフライ・バイ・ワイヤなどの最先端技術が必要となる[1][2]
電波使用制限
レーダーなどを使用し自ら電波を発信すると、逆探知されてしまい、せっかくのステルス性が台無しになる。このためステルス機は、ごく短時間、必要なときだけ標的周辺にのみレーダー波を照射するに留めるなど、電子機器の使用が大きく制限される[3]
搭載量
爆弾やミサイルなどを機外装着すると、RCSが増大してステルス性が失われる[1]。このため、ステルス性維持の為、兵器を全て機内格納する必要があり、同じ大きさの非ステルス機に対し兵装搭載量が少なくなりがちである[1][4]
維持費
RAH-66。ステルスヘリコプターとして開発されたが未採用に終わった。
高度なステルス性を維持するには、常に機体表面の研磨や電波吸収性塗料による塗装[1]が必要不可欠である。この為、維持費・整備費が高価になる[5][6]
領空侵犯への対応

領空侵犯に対するスクランブル任務は、相手に自らの姿(武装を含め)を見せて警告を行うため、レーダーに映りにくい、武装を機内に収納する傾向があるステルス機には不向きである。また、スクランブル時に同世代の非ステルス機と対峙した場合には、運動性能に劣るステルス機側がドッグファイトで後手を踏む可能性も生じる[7]


  1. ^ a b c d 戦闘機事典. イカロス出版. (2017-06-30). pp. 79-80. ISBN 4802203519 
  2. ^ ステルス機はレーダーで見つからないのが利点だけど欠点もあった”. air-line.info. 2022年11月4日閲覧。
  3. ^ 関賢太郎 (2018年9月23日). “ステルス機はなぜ見えないのか? 実は少し見えてる、レーダーをあざむく技術の基本”. 乗りものニュース: p. 3. https://trafficnews.jp/post/81410/3 
  4. ^ ステルス戦闘機ってなに?なぜ見えないの?解説 - 独りで歩いてく人のブログ”. goo blog. 2022年11月4日閲覧。
  5. ^ ステルス機はレーダーで見つからないのが利点だけど欠点もあった”. air-line.info. 2022年11月4日閲覧。
  6. ^ ステルス戦闘機ってなに?なぜ見えないの?解説 - 独りで歩いてく人のブログ”. goo blog. 2022年11月4日閲覧。
  7. ^ F-22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈”. businessinsider (2017年12月28日). 2022年3月25日閲覧。
  8. ^ 『ミリタリー・エアクラフト』(デルタ出版)1991年11月号より
  9. ^ a b c d 井上孝司 (2015年12月21日). “【コラム】航空機とIT 第74回 実機拝見(8)F-117Aナイトホーク”. マイナビニュース. https://news.livedoor.com/article/detail/10980091/ 
  10. ^ Windecker Eagle I”. 国立航空宇宙博物館. 2013年4月20日閲覧。
  11. ^ 世界初の実用ステルス機 F-117「ナイトホーク」初飛行-1981.6.18 退役と思ったらまた飛んでる!?”. 乗りものニュース. 2022年11月4日閲覧。


「ステルス機」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステルス機」の関連用語

ステルス機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステルス機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステルス機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS