ゴンゾ 関連項目

ゴンゾ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 00:08 UTC 版)

関連項目

同社スタッフ・OBが独立・起業した会社

現在

  • サンジゲン - 出身である松浦裕暁が鈴木大介、足立博志、名倉晋作、志賀健太郎と共に2006年に設立。
  • デイヴィッドプロダクション - プロデューサーを務めた沖浦泰斗と代表取締役を務めた梶田浩司が第2・第3スタジオのスタッフらと共に2007年に設立[25]
  • エンカレッジフィルムズ - プロデューサーを務めた池田東陽が演出家の追崎史敏と共に2008年に設立。
  • グラフィニカ - デジタル部門がキュー・テックに売却され同社の子会社として2009年に設立[26]
  • ランドック・スタジオ - 企画部部長を務めた鈴木慎二が第4スタジオの一部スタッフらと共に2009年に設立。
  • LAMBDA FILM(現:LMD)- 創業者である村濱章司が2009年に設立。
  • Studio五組 - プロデューサーを務めた柴田知典が第5スタジオの一部スタッフらと共に2010年に設立[27]
  • 十文字 - プロデューサーを務めた堀裕治が2010年に設立。
  • スタジオグラム - 出身の石橋淳がランドック・スタジオを経て2010年に設立。
  • スタジオコロリド - 管理責任者を務めた宇田英男がカラーを経て2011年に設立[28]
  • オクルトノボル - 出身の古口王仁がデイヴィッドプロダクションを経て2017年に設立[29]
  • 三嶋編集室 - 出身の三嶋章紀がグラフィニカを経て2018年に設立。
  • ベルノックスフィルムズ - 代表取締役を務めた梶田浩司がデイヴィッドプロダクションを経てKADOKAWAグループの子会社として2024年に設立[30]

過去

脚注


注釈

  1. ^ 第1・2話:西森章
    第3話:藤井俊郎
    第4話:数井浩子
    第5話:大原実
    第6・11話:高橋幸雄
    第7話:千明孝一
    第8話:石山タカ明
    第9話:岸本みゆき
    第10話:森本晃司
    第12話:森健三郎
    第13話:伊布重瑛翔
  2. ^ 第2話
  3. ^ 第3 - 5話

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 株式会社ゴンゾ『第21期(平成31年1月1日 - 令和元年12月31日) 有価証券報告書』(レポート)、2020年3月30日。
  2. ^ a b ゴンゾ 創業メンバー石川真一郎氏が全株式買取りへ,アニメーションビジネス・ジャーナル,2020年3月13日
  3. ^ 有限会社ゴンゾ会社概要”. 株式会社ゴンゾ旧ホームページ (1997年12月21日). 2021年9月24日閲覧。
  4. ^ 『現代視覚研究Vol.3』三才ブックス、2009年、41頁 - もりたけしの発言。
  5. ^ 村濱章司 『オタクバカ一代』 角川書店、2006年
  6. ^ ゴンゾ<3755.T>、会計監査人が09年3月期決算書類に監査意見不表明”. ロイター (2009年6月3日). 2013年7月2日閲覧。
  7. ^ ゴンゾの上場廃止が正式決定”. ITmedia (2009年6月29日). 2013年7月2日閲覧。
  8. ^ 株式会社アサツー ディ・ケイによる当社株式に対する公開買付けに関する賛同意見表明書” (PDF). ゴンゾ (2016年7月15日). 2016年8月24日閲覧。
  9. ^ 株式会社ゴンゾ株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ” (PDF). アサツー ディ・ケイ (2016年7月14日). 2016年8月24日閲覧。
  10. ^ 株式会社ゴンゾ株式に対する公開買付けの結果に関するお知らせ” (PDF). アサツー ディ・ケイ (2016年8月23日). 2016年8月24日閲覧。
  11. ^ (訂正)「株式会社ゴンゾ株式に対する公開買付けの結果に関するお知らせ」の一部訂正について” (PDF). アサツー ディ・ケイ (2016年8月25日). 2016年8月25日閲覧。
  12. ^ 当社連結子会社による過年度における不適切な会計処理に関するお知らせ” (PDF). アサツー ディ・ケイ (2016年12月27日). 2017年4月20日閲覧。
  13. ^ 当社連結子会社による不適切な会計処理にかかる特別調査委員会による調査報告書の公表に関するお知らせ” (PDF). アサツー ディ・ケイ (2017年1月10日). 2017年4月20日閲覧。
  14. ^ 過年度の有価証券報告書等にかかる訂正報告書および第18期半期報告書の提出のお知らせ” (PDF). ゴンゾ (2017年2月6日). 2017年4月20日閲覧。
  15. ^ 資本金及び準備金の額の減少公告” (PDF). 株式会社ゴンゾ (2018年3月30日). 2020年3月25日閲覧。
  16. ^ アニメ制作のゴンゾ、一部アニメ作品の制作事業と知的財産権などをスタジオKAIに譲渡”. Social Game Info (2019年6月28日). 2019年6月28日閲覧。
  17. ^ ゴンゾ傘下のデジタルアニメスタジオ「沖縄ゴンゾ」が解散”. Social Game Info (2019年11月8日). 2019年11月9日閲覧。
  18. ^ 臨時株主総会決議ご通知” (PDF). 株式会社ゴンゾ (2020年3月25日). 2020年3月25日閲覧。
  19. ^ 臨時株主総会招集ご通知” (PDF). 株式会社ゴンゾ (2020年3月9日). 2020年3月25日閲覧。
  20. ^ フルメタル・パニック! :作品情報”. アニメハック. 2020年5月31日閲覧。
  21. ^ 爆裂天使 :作品情報”. アニメハック. 2020年6月7日閲覧。
  22. ^ シャングリ・ラ :作品情報”. アニメハック. 2020年7月4日閲覧。
  23. ^ ブレイドアンドソウル|アニメ声優・最新情報一覧”. アニメイトタイムズ. 2020年4月15日閲覧。
  24. ^ 聖闘士星矢 セインティア翔 :作品情報”. アニメハック. 2020年5月22日閲覧。
  25. ^ “「ジョジョ」「はたらく細胞」のデイヴィッドプロダクション、原作ファン唸らせるアニメづくりの秘訣は?【インタビュー】”. アニメ!アニメ! (イード). (2019年3月26日). https://animeanime.jp/article/2019/03/26/44429.html 2024年4月16日閲覧。 
  26. ^ プロダクション探訪:第2回:グラフィニカ / GRAPHINICA”. CGWORLD.jp (2011年6月30日). 2024年4月16日閲覧。
  27. ^ Studio五組のご紹介について - ウェイバックマシン(2010年7月2日アーカイブ分)
  28. ^ “「Noovo」を立ちあげた理由――スタジオコロリド ファウンダー宇田氏らが模索するアニメのありかたと未来”. SHOEISHA iD (翔泳社). (2020年4月8日). https://creatorzine.jp/article/detail/716 2024年4月16日閲覧。 
  29. ^ Key『planetarian 雪圏球』OVA化にむけて動きが”. 電撃オンライン. 2024年4月16日閲覧。
  30. ^ KADOKAWAグループ新アニメスタジオ設立、役職や職域にとらわれない制作スタイル目指す」『コミックナタリー』ナターシャ、2024年5月7日。2024年5月7日閲覧。
  31. ^ COMPANY”. モンスターズエッグ. 2024年4月16日閲覧。
  32. ^ “当社と子会社ギャザリング株式会社との合併について”. ギャザリングホールディングス. (2022年3月1日). https://www.gathering-hd.co.jp/news/detail.php?id=news-054 2024年4月16日閲覧。 
  33. ^ “【デスク、制作進行経験者募集】「聖痕のクェイサー」「ファンタジスタドール」「DRIFTERS」常に新しいテイストの作品に挑戦するアニメ会社から制作デスク、制作進行の募集”. ラクジョブ (ビ・ハイア). https://raku-job.jp/index.php?op=offer_company&pos=0&id=5af02be84ad4e7579&offer_id=5af02be84ad4e7579&company_id=5af027fc65f542323 2024年4月16日閲覧。 


「ゴンゾ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴンゾ」の関連用語

ゴンゾのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴンゾのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴンゾ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS