キャリアテープ キャリアテープの概要

キャリアテープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/09/09 23:27 UTC 版)

キャリアテープは部品メーカーでの保管や輸送、組立工場での保管や搬送するのに非常に小さいマイクロチップでは扱い難く、キャリアテープに一個一個半導体を埋め込んで組立工場に持って行き、マウンターという部品組立機械(実装機)にセットして搬送出来るように設計されている。

キャリアテープの構造

※ここでは紙ベースのキャリアテープについて記述する。

  • 基材

キャリアテープは、テープ中に埋め込まれる半導体などの大きさにより幅や厚みが決まり、キャリアテープ原紙が作られ300~800g/m²程度の積層紙板紙)が使われる。また、バージンパルプと古紙入りの物とがある。

  • 加工

製紙メーカーで作られたキャリアテープ原紙をそれぞれの規格幅にスリッターをしてパンチング(穴開け)してリールに巻き取る。

パンチングの穴には半導体などの大きさにより規格が決まっており、この製品を入れる穴のほかに送り穴も同時に開けられる。 (8m/m映写機のフィルムのイメージで、コマの部分に穴が開いている。ポリスチレン樹脂性のエンボスキャリアテープは、穴を開ける代わりに凹みを作って凹みに半導体などを入れるもので、錠剤薬などのパッケージをイメージすると良い。)

  • 製品仕上

穴を開けた基材(台紙)の底部にボトムテープを貼り中に半導体などを入れる。入れたらカバーテープを貼ってリールに巻き取れば製品として出来上がる。




「キャリアテープ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャリアテープ」の関連用語

キャリアテープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャリアテープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャリアテープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS