カタンの開拓者たち カタンの開拓者たちの概要

カタンの開拓者たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 03:40 UTC 版)

カタンの開拓者たち
デザイナー クラウス・トイバー (en
販売元 コスモス社 (en
メイフェア・ゲームズ (en
フィロソフィア (fr:Filosofia
999ゲームズ (en
ジーピー
スマート
発売日 1995年
ジャンル ボードゲーム
プレイ人数 2 - 4人(拡張セット使用で最大6人)
対象年齢 8歳以上
準備時間 10分
プレイ時間 60 - 90分
運要素
必要技能 資産管理、取引

大航海時代に発見された無人島を複数の入植者たちが開拓していき、もっとも繁栄したプレイヤーが勝利するという内容のボードゲーム。1990年代後半から始まったドイツ・ゲーム・ルネサンスといわれる現代のドイツのボードゲームの隆盛の先駆的作品であり、その最大級のヒットを得てシリーズ化され、英語やイタリア語など世界20か国語以上への翻訳や発売がなされるなど、人気が高い。ゲーム・コンベンションでは、トーナメントもしばしば開催される。

日本では、東京のゲーム輸入販売店メビウスゲームズがルールの日本語訳を付して「カタンの開拓」のタイトルで発売したのが最初である。やがて1996年に[1]トライソフトによる日本語版が発売されたほか、2002年にはカプコンから、2010年にはジーピーから『携帯キャリー版』が、2011年4月25日には基本となる『スタンダード版』が発売された。


  1. ^ a b カタンの開拓者たち (Japanese edition 1996) | Board Game Version | BoardGameGeek
  2. ^ すごろくや『ボードゲームカタログ201』スモール出版、2013年12月20日、26頁。ISBN 9784905158165 
  3. ^ a b 『ぴあMOOK おとなが楽しむ ボードゲームの世界』ぴあ、2021年9月10日、69頁。ISBN 9784835643298 


「カタンの開拓者たち」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カタンの開拓者たち」の関連用語

カタンの開拓者たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カタンの開拓者たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカタンの開拓者たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS