エミール・カールセン エミール・カールセンの概要

エミール・カールセン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 09:10 UTC 版)

エミール・カールセン
Emil Carlsen
誕生日 1853年10月19日
出生地 デンマーク,コペンハーゲン
死没年 1932年1月2日
死没地 USA,ニューヨーク
テンプレートを表示

略歴

コペンハーゲンの商人の家に生まれた。母親は熱心なアマチュア画家で、花の絵のの画家イェンセン(Johan Laurentz Jensen)から指導を受けていた[2]。エミールはデンマーク王立美術院でスティルマン(Johan Laurentz Jensen)に建築を学び、卒業した後に、1872年にアメリカに移住した。

アメリカでは建築家、デザイナー、版画家として働き始めたが、後に画商が後援者となって油絵を描くことになった。シカゴに住んで、アトリエを持った。1873年からデンマーク生まれの海洋画家、ラウリッツ・ホルスト(Lauritz Holst:1848-1934)とともに働いて、ホルストがヨーロッパに戻った後、ホルストのスタジオを引き継いだ[3] 。シカゴの美術学校の美術の教師も務めた。

1875年にパリに半年ほど。滞在し絵の修行をし18世紀の画家、ジャン・シメオン・シャルダンの作品に影響を受けた[4] 。様々な骨とう品を集め、それらを配置した静物画というスタイルの作品を多く描くことになった。アメリカに戻るとニューヨークでしばらく働いた後、1884年から1886年の間、再びパリに滞在し、1885年にはサロン・ド・パリに2点の作品を出展した。1887年から1889年の間はサンフランシスコの美術学校(California School of Design)の校長として働いた。サンフランシスコの美術学校でカールセンが教えた学生にはガイ・ローズメアリー・イブリン・マコーミックらがいる。San Francisco Art Students Leagueで教えた後、1891年にはニューヨークに戻り、ナショナル・アカデミー・オブ・デザインアート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨークで教えた。1910年代は、フィラデルフィアに移り、ペンシルベニア美術アカデミーで教えた。

1912年以降、何度かニューヨークで個展を開き、ナショナル・アカデミー・オブ・デザインの展覧会でShaw Prizeを受賞した。ジュリアン・オールデン・ウィアージョン・ヘンリー・トワックトマンフレデリック・チャイルド・ハッサムといったアメリカにおける印象派の画家たちと親しかった。

ニューヨークで没した。

作品


  1. ^ Connecticut and American Impressionism , Exhibition Catalog, p. 154, entry on Carlsen.
  2. ^ Newlin Price, "Emil Carlsen: Painter, Teacher", International Studio, July 1922, p. 301
  3. ^ Connecticut Impressionism Catalog
  4. ^ Morseburg's Carlsen Introduction


「エミール・カールセン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エミール・カールセンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エミール・カールセン」の関連用語

エミール・カールセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エミール・カールセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエミール・カールセン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS