ウィリアム・アイザック・トマス 評価の失墜

ウィリアム・アイザック・トマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 05:20 UTC 版)

評価の失墜

『ヨーロッパとアメリカにおけるポーランド農民』によって高く評価されたトマスだったが、学術的にも、非学術的にも、彼への評価はゆるぎやすいものであった。様々な理由から、彼は保守的なシカゴの支配階層からの批判的な声にさらされた[9]。 また、トマスの研究主題の一部、例えば人間の性行動英語版は、論議を呼ぶものと思われた。それでも、トマスは彼の研究主題や関連する話題について、あからさまに話し続けた。このため彼は、大学から求められて記者団に釈明と謝罪の声明を発表しなければならない事態も、少なくとも1回、引き起こした[9][10]。加えて、彼はボヘミアン的生活を送っていた[9]。彼の生活様式は普通のものではなく、当時における尊敬される教授のイメージとは全く正反対であり、同僚たちの間でも議論を呼ぶ存在になっていた[10]

1918年、当時フランスに派遣されていたアメリカ陸軍の士官の妻であったグレインジャー夫人 (Mrs. Granger) という女性と同行していたトマスは、「非道徳的目的のために州境を超えて女性を移動させること」を禁じたマン法英語版違反の容疑で連邦捜査局 (FBI) によって逮捕された[9]。この件については、当時反戦平和運動の活動家だったトマスの妻の信用を傷つけることを狙って、トマスが逮捕された可能性が示唆されている[9][10][11]。トマスは、法廷で無罪放免となったものの、ネガティブなパブリシティによって彼のキャリアは取り返しがつかないほど傷ついた[9][10][11]。保守的だったハリー・プラット・ジャドソン英語版学長の下、大学は裁判を待たずにトマスを解雇し、同僚たちからも抗議の声はほとんど上がらなかった[9][10]。既に『ヨーロッパとアメリカにおけるポーランド農民』の最初の2巻を刊行していたシカゴ大学出版局は、出版契約を放棄し、これに続く3つの巻はボストンの Richard G. Badger によって出版された[9]ニューヨーク・カーネギー財団は、「アメリカナイゼーション (Americanization)」シリーズの1巻の執筆をトマスに依頼していたが、それをトマスの名で発表することを断ってきた。結局、1921年に『Old World Traits Transplanted』が、ロバート・E・パークとハーバート・A・ミラー (Herbert A. Miller) の共著として発表されたが、彼らはこの本のごく一部に寄稿していただけであった。ようやく1951年に至り、米国社会科学研究会議の委員会によって、この本の著者表示はトマスに戻され、本来の著者の名を記した再刊が行われた[10][11][12]


  1. ^ a b “William Thomas, Sociologist, Dies. Former Member of University of Chicago Faculty Lectured Here and at Harvard”. New York Times. (1947年12月7日). https://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9B07E6DC103CE13BBC4F53DFB467838C659EDE&legacy=true 
  2. ^ Thomas, William I.; Thomas, Dorothy: The Child in America (Alfred Knopf, 1929, 2nd ed., p. 572)
  3. ^ W. I. Thomas”. www.rootsweb.ancestry.com. 2016年10月19日閲覧。
  4. ^ Janowitz, Morris (1996). W.I. Thomas On Social Organization and Social Personality. Chicago: The University of Chicago Press. pp. XI 
  5. ^ a b Sica, Alan. 2005. "W.I. Thomas" Pp.406-410 in "Social Thought: From the Enlightenment to the Present". Boston, MA: Pearson Education, Inc.
  6. ^ a b Lemert, C. 2010. “William I. Thomas and Florian Znaniecki (1918-1920)”. Pp.251-257 in “Social Theory: The Multicultural and Classical Readings”. 4th ed. Boulder, CO: Westview Press.
  7. ^ William Isaac Thomas”. American Sociological Group. 2012年10月5日閲覧。
  8. ^ William Isaac Thomas”. American Sociological Association. 2018年6月15日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h Martin Bulmer (15 August 1986). The Chicago School of Sociology: Institutionalization, Diversity, and the Rise of Sociological Research. University of Chicago Press. pp. 59–60. ISBN 978-0-226-08005-5. https://books.google.com/books?id=o0dJJZvcE2YC&pg=PA59 
  10. ^ a b c d e f Robert M. Crunden (1984). Ministers of Reform: The Progressives' Achievement in American Civilization, 1889-1920. University of Illinois Press. p. 86. ISBN 978-0-252-01167-2. https://books.google.com/books?id=HJcKzdDy_2kC&pg=PA86 
  11. ^ a b c Mary Jo Deegan (1988). Jane Addams and the Men of the Chicago School, 1892-1918. Transaction Publishers. p. 140. ISBN 978-1-4128-2681-5. https://books.google.com/books?id=pxyawnCLX0IC&pg=PA140 
  12. ^ Mary Jo Deegan (1988). Jane Addams and the Men of the Chicago School, 1892-1918. Transaction Publishers. p. 184. ISBN 978-1-4128-2681-5. https://books.google.com/books?id=pxyawnCLX0IC&pg=PA184 
  13. ^ a b c Sands, Roberta G. 2014. “William I. Thomas, The unadjusted girl”. Qualitative Social Work, 13:725-728. Retrieved November 2, 2014 (http://qsw.sagepub.com/content/13/5/725).





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・アイザック・トマス」の関連用語

ウィリアム・アイザック・トマスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・アイザック・トマスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・アイザック・トマス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS