アルセノベタイン アルセノベタインの概要

アルセノベタイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 17:23 UTC 版)

アルセノベタイン
識別情報
CAS登録番号 64436-13-1 
PubChem 47364
ChemSpider 43109 
UNII UWC1LS4V3I
EC番号 634-697-3
KEGG C19331 
MeSH Arsenobetaine
ChEBI
ChEMBL CHEMBL2448348
RTECS番号 CH9750000
バイルシュタイン 3933180
特性
化学式 C5H11AsO2
モル質量 178.06 g mol−1
危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 危険(DANGER)
Hフレーズ H301, H331, H400, H410
Pフレーズ P261, P264, P270, P271, P273, P301+310, P304+340, P311, P321, P330, P391, P403+233, P405, P501
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

アルセノベタインは、海洋生態系に一般的な物質であり、トリメチルヒ素等の他の多くの有機ヒ素化合物とは異なり、比較的毒性がない[5]

海産の魚類が有機ヒ素化合物を含むことは1920年から知られていたが、そのほとんどがアルセノベタインであることが同定されたのは、1977年になってからだった[6]


  1. ^ Maher, B. (2005). “Foreword: Research Front - Arsenic Biogeochemistry”. Environmental Chemistry 2 (3): 139-140. doi:10.1071/EN05063. 
  2. ^ Francesconi, K. A. (2005). “Current Perspectives in Arsenic Environmental and Biological Research”. Environmental Chemistry 2 (3): 141-145. doi:10.1071/EN05042. 
  3. ^ Adair, B. M.; Waters, S. B.; Devesa, V.; Drobna, Z.; Styblo, M.; Thomas, D. J. (2005). “Commonalities in Metabolism of Arsenicals”. Environmental Chemistry 2 (3): 161-166. doi:10.1071/EN05054. https://zenodo.org/record/1236044. 
  4. ^ Ng, J. C. (2005). “Environmental Contamination of Arsenic and its Toxicological Impact on Humans”. Environmental Chemistry 2 (3): 146-160. doi:10.1071/EN05062. 
  5. ^ Bhattacharya, P.; Welch, A. H.; Stollenwerk, K. G.; McLaughlin, M. J.; Bundschuh, J.; Panaullah, G. (2007). “Arsenic in the Environment: Biology and Chemistry”. Science of the Total Environment 379 (2-3): 109-120. doi:10.1016/j.scitotenv.2007.02.037. PMID 17434206. 
  6. ^ Edmonds, J. S.; Francesconi, K. A.; Cannon, J. R.; Raston, C. L.; Skelton, B. W.; White, A. H. (1977). “Isolation, Crystal Structure and Synthesis of Arsenobetaine, the Arsenical Constituent of the Western Rock Lobster Panulirus longipes cygnus George”. Tetrahedron Letters 18 (18): 1543-1546. doi:10.1016/S0040-4039(01)93098-9. 
  7. ^ Cullen, William R.; Reimer, Kenneth J. (1989). “Arsenic speciation in the environment”. Chemical Reviews 89 (4): 713–764. doi:10.1021/cr00094a002. hdl:10214/2162. 


「アルセノベタイン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルセノベタイン」の関連用語

アルセノベタインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルセノベタインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルセノベタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS