ふくしまスーパーJチャンネル 主なコーナー

ふくしまスーパーJチャンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 05:52 UTC 版)

主なコーナー

  • 県内ニュース(17時台・18時台)
  • 天気予報(17時台)
  • マスクにゃんニュース(17時台) - 2020年3月30日~
  • 坂寄直希が行っちゃいます!(木曜18時40分頃、2020年4月2日~)
テーマ曲は、ビリー・ジョエルアップタウン・ガール」。
会津鉄道ふるさと公園駅』から担当。
2019年9月中は月曜から木曜の17時45分頃から放送していたが、2019年10月から火曜・水曜に縮小。さらに2020年4月2日からは週一回の木曜に変更され、放送時間も17時台後半から18時40分頃に変更された。
2019年10月15日からは舞木駅から始まる水郡線の旅は放送される予定だったが、東日本台風の発生で2週延期し10月29日から始まった。また、水郡線も台風で甚大な被害を受け、撮影ロケができなくなり、11月13日の三春駅の旅を最後に水郡線の旅を一旦休止し、11月19日からは代わりに県内の道の駅を巡る旅を放送。2020年2月4日要田駅から再開した。
  • 特集(18時台)
  • ふっくんしまちゃん天気予報(18時台)
  • ドキドキイマドキ(月曜18時台)
  • 福島That's学辞典(火曜18時台)
  • ”情景”をもう一度(金曜)
  • 東北湯けむり紀行

ふくしまらーめん道(どう)

2001年4月5日[7]から、毎週水曜日18時40分頃から放送しているコーナー。最初に訪れたラーメン店は、白河市の「火風鼎」[7]。開始当初はリポーターは登場せず、店主自らラーメンを試食し、インタビューを受ける形式だったが[7]、後にリポーター(KFBアナウンサー)が店舗を訪問し、ラーメンを試食し、インタビューを受ける形式に改められた。
基本的にはKFBアナウンサーがリポーターを務め、生放送のスタジオで店舗やラーメンの紹介とナレーションを行うが、不定期に、完パケ(リポーターがスタジオに登場せず、事前にVTRにナレーションを加えたもの)形式で放送される場合もある。また、フリーアナウンサーの武田真紀が登場する場合もある。
2008年3月までKFBアナウンサーだった飯野雅人[8]は、毎回豪快にラーメンを食べ尽くす姿から「ラーメン王子」の渾名が付けた。2003年12月の『ふくしまスーパーJチャンネル年末スペシャル』では、らーめん道特製ラーメンを製作するために、飯野自ら郡山市のラーメン店「正月屋」で修行を行い、特製ラーメン製作に当たった。

  1. ^ 超県民参加型テレビ シェア”. 2021年9月6日閲覧。
  2. ^ ふくしまスーパーJチャンネル 早朝放送について”. 新潟テレビ21. 2011年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月31日閲覧。
  3. ^ a b 『財界ふくしま』第26巻第8号、財界、1997年7月10日、4頁。 NDLJP:2832782/3
  4. ^ a b 『財界ふくしま』第27巻第1号、財界、1997年12月10日、2頁。 NDLJP:2832787/2
  5. ^ a b 『財界ふくしま』第27巻第8号、財界、1998年7月10日、2頁。 NDLJP:2832794/2
  6. ^ 「わが社のイチ押し!「ふくしま・ニュースの女たち」」『財界ふくしま』第27巻第5号、財界、1998年4月10日、4 - 13頁。 NDLJP:2832791/3
  7. ^ a b c こおりやま情報別冊「ふくしまらーめん道」、ケイシイシイ発行、2016年8月、3頁。
  8. ^ 2008年4月に、東北放送(TBC)へ移籍。
  9. ^ 番組初代メインキャスターの寺尾・羽藤は『目玉焼』開始時のMCでもあった。そのため、本番組第1回放送の1997年3月31日のテレビ欄にはコンビ復活(寺尾が先に卒業し池田に継いだ後、羽藤が本番組開始を機に『目玉焼』を卒業したため)を強調する文が並べられた。
  10. ^ 番組終了は18時54分59秒。なお、以前は18時54分59秒より先に放送終了の例があった。
  11. ^ a b c 2014年4月4日から金曜18:55 - 19:00「食メキふくしま」放送のため。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふくしまスーパーJチャンネル」の関連用語

ふくしまスーパーJチャンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふくしまスーパーJチャンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふくしまスーパーJチャンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS