東除川とは? わかりやすく解説

東除川

読み方:ヒガシヨケガワ(higashiyokegawa)

所在 大阪府

水系 大和川水系

等級 1級


東除川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 13:05 UTC 版)

東除川

東除川 (松原市大堀3丁目付近にて)
水系 一級水系 大和川
種別 一級河川
延長 約14 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 約40 km²
水源 狭山池大阪狭山市
水源の標高 -- m
河口・合流先 大和川大阪市平野区
流域 大阪府
テンプレートを表示

東除川(ひがしよけがわ)は、大阪府を流れる大和川水系一級河川

地理

大阪府大阪狭山市大字岩室の狭山池の北東にある取水口より流出し概ね北流。堺市美原区羽曳野市の西部、松原市の東部を貫流し、松原市大堀4丁目で落堀川を合わせる。大和川左岸堤防の外側に沿って流れ、大阪市平野区瓜破南で大和川に合流する。

落堀川と合流してしばらく大和川左岸と平行する部分は、江戸時代大和川付け替えの際に北へそのまま合流させていた東除川を、大和川との落差が十分ではなかったことによる増水時の対策として、昭和59年(1984年)に西へ水路を掘って水害を防ぐことができる地点まで導いたものである[1]

なお、大和川付け替え以前は、更に北上して平野川と合流していた。

流域の自治体

大阪府
大阪狭山市堺市美原区羽曳野市松原市大阪市平野区

出典

  1. ^ *東除川放水路(川散歩~自然と人が織りなす風景~)

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東除川」の関連用語

東除川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東除川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東除川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS