下音羽川とは? わかりやすく解説

下音羽川

読み方:シモオトワガワ(shimootowagawa)

所在 大阪府

水系 淀川水系

等級 1級


下音羽川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 18:19 UTC 版)

下音羽川
画像募集中
水系 一級水系 淀川
種別 一級河川
延長 3.244 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 163 km2
水源 茨木市下音羽
水源の標高 -- m
河口・合流先 安威川(大阪府)
流域 大阪府茨木市

テンプレートを表示

下音羽川(しもおとわがわ)は、大阪府茨木市の山間部を流れる淀川水系一級河川

地理

大阪府茨木市の湯谷ケ岳南麓の銭原集落付近(見立ダム)から発する流れと、同市上音羽集落付近から発する流れが同市下音羽で合流英語版し下音羽川となる。下音羽周辺は棚田が広がる農村地帯だが、そこから先は竜王山の北の深い森を抜けて茨木市車作(くるまつくり)集落の北で安威川と合流する。流域は京都府境に近い山がちな場所であるが、大阪府内にあっては自然が色濃く残っている地域になる。

安威川と合流する手前の車作集落には、江戸時代の当地区の庄屋畑中権内(はたなかごんない)」が掘った、「深山水路(みやますいろ)」がある。別名、権内水路。車作の集落は安威川から高いところにあり水が不足していたため、権内は竜王山の北の山の中で下音羽川から分岐し、車作の集落内に流れるような用水路を作った。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下音羽川」の関連用語

下音羽川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下音羽川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下音羽川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS