tsukushi-class survey shipとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > tsukushi-class survey shipの意味・解説 

筑紫 (測量艦)

(tsukushi-class survey ship から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 08:51 UTC 版)

筑紫(つくし)は日本海軍測量艦[3][16]1943年カビエン沖で触雷沈没[4]。艦名は九州全体の古称、または「筑前」「筑後」を合わせた国名による[17]。艦名は巡洋艦「筑紫」に続いて2代目[17]


注釈

  1. ^ #昭和造船史第1巻p.795では、1941年12月10日となっている。

出典

  1. ^ #日本海軍全艦艇史p.872。
  2. ^ a b c #昭和造船史第1巻pp.794-795。
  3. ^ a b c d e #内令昭和17年5月(1)艦船要目公表範囲 画像48。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 伊達久「『特務艦』行動年表」、#写真日本の軍艦第13巻47頁。
  5. ^ a b c d e #海軍造船技術概要p.920。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」4頁。
  7. ^ a b c d e #日本海軍特務艦船史p.39。
  8. ^ a b 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」26頁。
  9. ^ 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」43頁。
  10. ^ a b 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」29頁。
  11. ^ a b 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」7頁。
  12. ^ 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」32頁。
  13. ^ a b 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」22頁。
  14. ^ a b c 「特務艦 一般計画要領書 附現状調査」20頁。
  15. ^ a b c d #海軍造船技術概要p.925。
  16. ^ a b #達昭和15年8月p.19『達第百六十七號 艦艇製造費ヲ以テ昭和十四年度及同十五年度ニ於テ建造ニ着手ノ練習巡洋艦一隻、驅逐艦二隻、潜水艦二隻、測量艦一隻及驅潜艇一隻ニ左ノ通命名ス 昭和十五年八月三十日 海軍大臣 吉田善吾|三菱重工業株式会社横濱船渠ニ於テ建造 練習巡洋艦 香椎(カシヒ)|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 驅逐艦 谷風(タニカゼ)|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 驅逐艦 野分(ノワキ)|横須賀海軍工廠ニ於テ建造 伊號第三十三潜水艦|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 伊號第三十九潜水艦|三菱重工業株式會社横濱船渠ニ於テ建造 測量艦 筑紫(ツクシ)|鶴見製鐡造船株式會社ニ於テ建造 第十六驅潜艇』
  17. ^ a b c d 「聯合艦隊軍艦銘銘伝」48-49頁。
  18. ^ a b #日本海軍特務艦船史p.141。
  19. ^ a b 福井, 283ページ
  20. ^ a b #海軍造船技術概要p.921。
  21. ^ a b #海軍造船技術概要p.922。
  22. ^ a b c 福井, 236ページ
  23. ^ 『横須賀鎮守府戦時日誌』C08030313600, pp.23
  24. ^ 『戦史叢書24』277ページ、『日本の軍艦13』47ページ
  25. ^ 『戦史叢書26』260ページ
  26. ^ 『戦史叢書26』322ページ
  27. ^ 『戦史叢書26』398ページ
  28. ^ 『戦史叢書26』479ページ
  29. ^ 『第四艦隊戦時日誌』C08030018300, pp.42,43,44
  30. ^ 『第四艦隊戦時日誌』C08030018300, pp.48
  31. ^ 『第四艦隊戦時日誌』C08030018300, pp.48,49
  32. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』183-185ページ、The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II
  33. ^ 『第四艦隊戦時日誌』C08030018300, pp.50、C08030018400, pp.3
  34. ^ 『第四艦隊戦時日誌』C08030018400, pp.3
  35. ^ 『第四艦隊戦時日誌』C08030018400, pp.9,10,11,16,17,18
  36. ^ 『第四艦隊戦時日誌』C08030018400, pp.23,24
  37. ^ #S1801二水戦日誌(4)p.5『三月二一日 三月二七日|江風|香取日枝丸筑紫|「トラック」-横須賀』
  38. ^ #S1801二水戦日誌(4)p.16『二一(天候略)一.〇七〇〇香取(長官6F)日枝丸筑紫江風横須賀ニ向ケ「トラック」發/二.〇八三〇15dg(陽炎)呉發』
  39. ^ #S1801二水戦日誌(4)p.18『二七(天候略)四.一二〇〇香取筑紫江風日枝丸横須賀着』
  40. ^ #S1801二水戦日誌(6)p.15『二四(天候略)一.一〇〇〇海風(司令24dg)潮 雲鷹冲鷹鹿島筑紫ヲ護衛「トラック」ニ向ケ横須賀發』
  41. ^ #S1801二水戦日誌(6)p.6『五月二四日 五月二九日|海風|冲鷹雲鷹鹿島筑紫|横須賀→「トラック」』
  42. ^ 『外南洋部隊戦闘詳報』C08030023200, pp.7
  43. ^ 木俣, 497ページ
  44. ^ 木俣, 496,497,499ページ
  45. ^ 『丁四号輸送部隊任務報告』C08030052500, pp.12,13
  46. ^ 『丁四号輸送部隊任務報告』C08030052500, pp.14,18
  47. ^ 『丁四号輸送部隊任務報告』C08030052500, pp.19,20
  48. ^ 『丁四号輸送部隊任務報告』C08030052500, pp.20
  49. ^ 『丁四号輸送部隊任務報告』C08030052500, pp.21,22
  50. ^ 『戦史叢書96』359ページ
  51. ^ ニューギニア島 ビスマルク諸島 カビエン” (日本語). 東北大学外邦図デジタルアーカイブ. 2011年6月11日閲覧。
  52. ^ a b 『丁四号輸送部隊任務報告』C08030052500, pp.23
  53. ^ #内令昭和19年1月(1)pp.47-48『内令第四十四號 特務艦類別等級表中左ノ通改正ス 昭和十九年一月五日 海軍大臣 嶋田繁太郎 測量艦ノ部中「筑紫、」ヲ削ル』
  54. ^ #内令昭和19年1月(2)p.1『内令第四十九號 佐世保鎮守府在籍 軍艦 川内 右帝國軍艦籍ヨリ除カル|呉鎮守府在籍 驅逐艦 初風 驅逐艦 早苗/佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 望月/舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 涼波 右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル|呉鎮守府在籍 伊號第三十四潜水艦 右帝國潜水艦籍ヨリ除カル|呉鎮守府在籍 海防艦 若宮 右帝國海防艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 特務艦 筑紫 右帝國特務艦籍ヨリ除カル|昭和十九年一月五日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  55. ^ a b 『日本海軍史』第10巻、548頁。
  56. ^ 「聯合艦隊軍艦銘銘伝」601頁。


「筑紫 (測量艦)」の続きの解説一覧

「Tsukushi-class survey ship」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

tsukushi-class survey shipのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tsukushi-class survey shipのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筑紫 (測量艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS