いそうさ‐エーエフ〔ヰサウサ‐〕【位相差AF】
読み方:いそうさえーえふ
《phase detection autofocus》AFカメラの測距方式の一つ。二つのレンズで分離した被写体の像間隔を専用のセンサーで計測し、像間隔がある値になったレンズ位置を合焦状態とする。イメージセンサーに加え、測距用のセンサーを必要とするため、カメラ本体の小型化が難しく、一眼レフカメラに広く採用されている。ふつう測距時間はコントラストAFよりも短い。横ずれ方式。位相差検出方式。位相差検出AF。位相差オートフォーカス。
いそうさ‐オートフォーカス〔ヰサウサ‐〕【位相差オートフォーカス】
読み方:いそうさおーとふぉーかす
《phase detection autofocus》⇒位相差AF
- phase detection autofocusのページへのリンク