nodensとは? わかりやすく解説

ノドンス

(nodens から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 09:32 UTC 版)

リドニー公園のノドンス寺院跡で発見された青銅板。

ノドンス: Nodons)、あるいはノーデンス: Nodens)はケルト神話の医療のである。

リドニー公園のノドンス寺院跡。建てられたのは3世紀だが4世紀に一度再建されたと考えられている[1]
神殿複合体の浴場跡。ノドンスの信者は浴場で身を清めた後アバドン[2]と呼ばれる建物で眠り、夢の中で神託を得た[3]
発掘された犬の像。ノドンスの聖獣を意味すると考えられる。

概要

ノドンスの名は「漁師」「狩人」「捕まえる者」を意味すると考えられている[4][1]。マイヤーはゴート語の"nuitan"(獲得する、手に入れる)や"nuta"(捕まえる者、漁師)を挙げている[4]

ノドンスの信仰を示す石碑等が、ランカシャーのコッカーサンド・モス[5]グロスタシャーリドニー公園英語版[6]で出土している。こうしたノドンスの信仰地においては青銅製の腕の像[7]や眼科医の印象などが捧げられており、これはノドンスが医神であった事を示している。また犬の像も多数捧げられていることからノドンスの聖獣は犬であったされる[8]。犬は傷を舐めて直してくれるという信仰があり、これはノドンスの医神としての性質を表している[1]

ノドンスがアイルランドに伝わったものがヌアザウェールズに伝わったものがシーズ・サウエレイントと考えられている[4]。また、アーサー王伝説における漁夫王は漁師としてのノドンスの影響があると考えられている[1]

ローマ的解釈ドイツ語版においてノドンスはマールスと同一視されている。

脚注

  1. ^ a b c d 松村 2013, pp. 393–394.
  2. ^ 「近寄りがたい」という意味。アバドンに入る前に身を清める必要があったことを意味している。
  3. ^ ギリー 2014, pp. 20–21.
  4. ^ a b c マイヤー 2001, pp. 170–171.
  5. ^ RIB 616 Deo Marti Nodonti Aurelius […]cinus sig(illum)
    RIB 617 D(eo) M(arti) N(odonti) Lucianus colleg(ae) Aprili Viatoris v(otum) s(olvit)
  6. ^ RIB 305 D(eo) M(arti) Nodonti Flavius Blandinus armatura v(otum) s(olvit) l(ibens) m(erito)
    RIB 306 Devo Nodenti Silvianus anilum perdedit demediam partem donavit Nodenti inter quibus nomen Seniciani nollis petmittas sanitatem donec perfera(t) usque templum [No-]dentis
    RIB 307 Pectillus votum quod promissit deo Nudente M(arti) dedit
  7. ^ 腕に怪我などを負った者が治癒を祈願して捧げたと考えられている。
  8. ^ ギリー 2014, p. 20.

参考文献


Nodens(ノーデンス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 22:25 UTC 版)

旧神」の記事における「Nodens(ノーデンス)」の解説

一般的に旧神首魁とされる神。

※この「Nodens(ノーデンス)」の解説は、「旧神」の解説の一部です。
「Nodens(ノーデンス)」を含む「旧神」の記事については、「旧神」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「nodens」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nodens」の関連用語

nodensのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nodensのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノドンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旧神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS