navIdとは? わかりやすく解説

Navid

名前 ネーヴィッド; ネービッド

NAVID

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 18:52 UTC 版)

NAVID - ナビド
出生名 パク ソヨン(朴昭娟)
生誕 (1986-11-16) 1986年11月16日(37歳)
出身地 韓国ソウル特別市
学歴 成均館大学校芸術大学美術学科・卒業
ジャンル ポップロック
職業 シンガーソングライターコラムニスト
担当楽器 ボーカルギター
活動期間 2007年-
レーベル FONA MUSIC Entertainment
事務所 FONA MUSIC Entertainment
共同作業者 藤岡洋
公式サイト NAVID (@Love_Navid) - X(旧Twitter)
NAVID (lovenavid) - Facebook

NAVID(ナビド、1986年11月16日 - )は、大韓民国ソウル出身の シンガーソングライター[1]コラムニスト

概要 

2007年、「2007MBC大学歌謡祭」にオリジナル曲『夢(モン)』で出場し、本選での入賞[2]をきっかけに本格的な音楽活動をスタート。

2009年、2人組のユニット「NAVID」を結成。1stアルバム「ハル(一日)」をリリース。10月には渋谷音楽祭に韓国のシンガーとして初めての招待を受け参加。

2010年、2ndアルバム「Tell Me The World」を発売。ボーカル、作詞・作曲だけでなく、世界各地の地震・戦争・飢餓・難民をテーマとした自作のイラストをアルバムジャケットに採用し注目された。また、このアルバムからユニット名「NAVID」名義のままソロ活動を開始した。9月には自ら作詞した韓国女子サッカーの応援ソング「My Hero」を発売、10月には東京でのミニコンサート、および初のファンミーティングを開催。

2011年、オリジナル・シングル曲『サンサンイビョル(想像離別)』を6月に、続けて7月に『Runway』のを発売。また、PBCラジオ「音楽のある夕方風景」でDJを担当。ソウル総合日刊紙「アジア・トゥデイ」紙に、11月18日から2012年11月30日までの1年間、文化コラム『ナビドのカルチャー・インサイト』を寄稿。

2012年1月、シングル『The Bridge Of Color』を発表。韓中修交20周年を記念し、中国随一の民間舞踊団「小白露」と旅愁エキスポで合同公演を開催。また、5月〜9月は中国プロモーションを展開し、11月には中国の成都と綿羊で招待を受けて公演した。

2012年12月、日本におけるデビュー・シングル『Little Butterfly』を発表、ネット配信を開始。

現在、日本・韓国・中国を行き来しながらライブ活動中。

ディスコグラフィー

  • 2009年6月、1stアルバム「ハル(一日)」
  • 2010年6月、2ndアルバム「Tell Me The World」
  • 2011年6月、シングル『サンサンイビョル(想像離別)』
  • 2011年7月、シングル『Runway』
  • 2012年1月、シングル『The Bridge Of Color』
  • 2012年12月、日本デビュー・シングル『Little Butterfly』

その他の参加作品

  • 2007年、「2007MBC大学歌謡祭」『夢(モン)』作曲・作詞・歌
  • 2008年、「Project H.O.P.E(The First)」3曲の作詞・歌
  • 2010年9月、「ナビドwithファイティング・ダディー」『My Hero』作詞・歌

メディア

  • 「音楽のある夕方風景」DJ [PBCラジオ] 2011年〜2012年
  • 「名作スキャンダル」[KBS1] パネル出演 2011年〜2012年

コラム

  • 文化コラム『ナビドのカルチャー・インサイト』寄稿(「アジア・トゥデイ」紙)2011年1月18日-2012年11月30日

出典

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「navId」の関連用語

navIdのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



navIdのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNAVID (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS