dittoとは? わかりやすく解説

Ditto

名前 ディットー; ディトー; ディトウ

Ditto

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 01:27 UTC 版)

ditto本体と専用テープ

ditto(でぃとー)は、1990年代にアイオメガが開発し発売していたカートリッジ型テープドライブである。主にバックアップ用途として用いられた。

コンピュータとの接続はパラレルポート接続か、独自のインターナル(内部)接続("ditto dash card" を用いて、ドライブ自体はフロッピースロットに格納)を用いる。カートリッジはQIC、Travan、アイオメガ製のカートリッジを用いることができた(dittoの製品形式によってタイプ及び容量に違いがある)。

しかし、パラレルポート接続およびテープバックアップ方式はUSBFireWireの登場やリムーバブルディスク/ハードディスク型のバックアップ方式によって時代遅れになりつつあった。dittoもその影響を受けた。

1999年にアイオメガはテープ部門をTecmar社に売却して撤退した。それとともにdittoは製造中止となった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ditto」の関連用語

dittoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



dittoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDitto (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS