dalcroze eurhythmicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > dalcroze eurhythmicsの意味・解説 

リトミック

(dalcroze eurhythmics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 04:17 UTC 版)

リトミックフランス語: rythmique英語: eurhythmics、ユーリズミックス、ユーリトミクス[1])は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、新教育運動の絶頂期に、スイスの音楽教育家で作曲家でもあったエミール・ジャック・ダルクローズが開発した音楽教育の手法。開発者の名から、「ダルクローズ音楽教育法」ともいう。


  1. ^ これらの言葉には、「優しい流れ」「良いかたち」という意味がある。神原雅之「幼児と音楽 : -リトミックに関する研究動向を中心に-」『音楽教育学』第44巻第1号、日本音楽教育学会、2014年、40-47頁、doi:10.20614/jjomer.44.1_40ISSN 0289-6907NAID 130005529316 wikt:rythmiqueはリズミカルのみの意であるが、英 wikt:en:eurhythmiceu-は、良い、真の、の接頭辞。
  2. ^ ハンブルク工芸美術館の館長、アルフレッド・リヒトヴァルクがその指導者である。芸術教育運動(ドイツ語版)、あるいはミューズ教育運動という。
  3. ^ 谷田貝公昭、林邦雄『保育用語辞典』一藝社 2006年 p.383
  4. ^ 板野晴子「日本の音楽教育へのリトミック導入の経緯 : 小林宗作、天野蝶、板野平の関わりを中心に」明星大学 博士論文甲C第17号、2014年、NAID 500001376932  板野晴子には『日本におけるリトミックの黎明期 日本のリズム教育へリトミックが及ぼした影響』ななみ書房 2016年がある。
  5. ^ ダルクローズ/板野平訳『リズム運動』全音楽譜出版社 1970年


「リトミック」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

dalcroze eurhythmicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



dalcroze eurhythmicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリトミック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS