カンバーランド川
(cumberland river から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/27 13:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年4月) |
カンバーランド川 | |
---|---|
![]() |
|
水系 | ミシシッピ川 |
延長 | 1,107 km |
平均の流量 | 862 m³/s |
流域面積 | 46,830 km² |
水源 | ケンタッキー州ハーラン郡 |
水源の標高 | 352 m |
河口・合流先 | オハイオ川(ケンタッキー州スミスランド) |
流域 | ![]() |
カンバーランド川(カンバーランドがわ、英: Cumberland River)は、アメリカ合衆国南部の川であり、ミシシッピ川水系オハイオ川の支流のひとつである。全長は 1,107km(688マイル)。ケンタッキー州東部のカンバーランド高原に源を発して西に流れ、テネシー州北部を経由して、ケンタッキー州西部のスミスランド(Smithland, Kentucky)でオハイオ川に合流する。
カンバーランド川は、ケンタッキー川(Kentucky River)、ビッグ・サンディ川(Big Sandy River (Ohio River))と並び、ケンタッキー州の3本の主要な川の1つである。テネシー州の州都ナッシュビルはカンバーランド川沿岸に位置する。
流路
カンバーランド川は、ハーラン郡を源流とする自然の川である。21m(68フィート)の落差を持つカンバーランド滝(Cumberland Falls)は合衆国東部の大規模な滝の1つで「リトル・ナイアガラ」の異称があり、常に霧が立ち込めていることから、西半球で月虹を見られる数少ない場所の1つとされている。
カンバーランド川とその支流にはいくつかのダムが設けられており、大きな貯水池が形成されている。ダムは閘門によって航行が可能になっている。上流から順に、ウォルフ・クリーク・ダム(Wolf Creek Dam)(ケンタッキー州南部)が形成するカンバーランド湖(Lake Cumberland)、ナッシュビル東方のオールド・ヒッコリー湖(Old Hickory Lake)、ナッシュビル西方のチャタム湖、ケンタッキー州西部のバークリー湖(Lake Barkley)である。支流にはケンタッキー州南部のローレン川に設けられたローレン湖、テネシー州のオベイ川に設けられたデイル・ホロウ貯水池(Dale Hollow Reservoir)、ナッシュビルのストーンズ川に設けられたパーシー・プリースト湖(Percy Priest Lake)がある。
ビッグ・サウス・フォーク(Big South Fork of the Cumberland River)の渓谷はビッグ・サウス・フォーク国立景観河川・レクリエーション地域(Big South Fork National River and Recreation Area)としてアメリカ合衆国国立公園局により保護されている。
歴史
カンバーランド川は、まず猟師と移民のための重要な通路として利用され、やがてオハイオ川を経てミシシッピ川に到る河川交易路となった。川沿いの市町村は、川の船着場を中心に発展した。19世紀中盤まで、交易や旅行の道としてカンバーランド川は欠かせないものであった。
1748年、バージニア州出身の探検家・測量家であるトーマス・ウォーカー(Thomas Walker (explorer))は、猟師を率いてバージニアからアパラチア山脈を越えた。彼ら一行は、1746年のカロデンの戦いによってアメリカでも名を知られたカンバーランド公ウィリアム・オーガスタスにちなみ、高原地帯に「カンバーランド」と名付けた。ウォーカー一行は現在のケンタッキーへ向かい、カンバーランド渓谷(Cumberland Gap)を通過したが、このときカンバーランドの山並みから流れる美しい谷川に「カンバーランド川」と命名した。ウォーカーは、1750年4月17日の記録に次のように記している。「私が猟のため渓流を下ったが、この渓流が私たちのキャンプのふもとに約1マイルの場所で川に合流していることを発見した。私はこの川をカンバーランド川と名づけた」と記載している。
ウォーカーがカンバーランド川と名付ける以前、この川はネイティブ・アメリカンによって「ワノト川」(Warioto)、フランス人商人からは「ショーヴァノン川」(Shauvanon)と呼ばれていた。またウォーカーによる命名以降も「シャウニー川」(Shawnee)、または「シャワノー川」(Shawanoe)の別名で呼ばれていた。
南北戦争では、カンバーランド川付近でいくつかの戦闘が行われた。中でも知られているのは、ドネルソン要塞(Fort Donelson National Battlefield)の戦いである。
アメリカ海軍の艦艇には、この川にちなみ「カンバーランド」と命名されたものがある。
災害
2010年4月下旬から5月上旬にかけて、豪雨により増水したカンバーランド川が決壊し、洪水はナッシュビル市内に及んだ。ナッシュビルのダウンタウン一帯には避難勧告が出された。
「cumberland river」の例文・使い方・用例・文例
- cumberland riverのページへのリンク