Whelkとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Whelkの意味・解説 

ツブ

(Whelk から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 22:13 UTC 版)

ツブ(螺)はさまざまな定義があるが、狭義ではエゾバイ科のエゾボラ属及びエゾバイ属に属する巻貝の総称であり[1][2]、広義にはフジツガイ科のアヤボラなどを含めることもある[3]。以上のように特定の種や分類群を指すわけではなく、「ツブ」や「ツブガイ」という標準和名の貝もない。ツブ貝つぶ貝とも言い、古名としてはツビ、ツミなどがある。これらの貝類は唾液腺にテトラミンと言う毒素を持つ種類があり、該当部位を正しく除去せず食べると食中毒を発症することもある。


  1. ^ ツブ貝の喫食に伴う食中毒の予防について”. 宮城県 (2016年11月30日). 2022年1月13日閲覧。
  2. ^ テトラミン(ツブ貝)による食中毒”. 札幌市 (2017年8月29日). 2022年1月13日閲覧。
  3. ^ つぶ貝による食中毒にご注意を!!”. 岩手県 (2017年8月29日). 2019年2月20日閲覧。
  4. ^ 藤永克昭, 尾山康隆「エゾボラ Neptunea polycostata の繁殖生態,特に成熟サイズ,生殖周期と性比について」『日本水産学会誌』第73巻第2号、日本水産學會、2007年3月、256-262頁、doi:10.2331/suisan.73.256ISSN 00215392NAID 110006271467 
  5. ^ あおもり今・昔58 -自然よもやま話-”. 青森市. 2022年1月13日閲覧。
  6. ^ 新藤哲也, 牛山博文, 観公子, 齋藤寛, 桑原康裕, 上原真一, 安田和男「イオンクロマトグラフィーによる巻貝(軟体動物)中テトラミンの分析及び調理による消長」『食品衛生学雑誌』第41巻第1号、日本食品衛生学会、2000年2月、11-16頁、doi:10.3358/shokueishi.41.11ISSN 00156426NAID 10009304237 
  7. ^ https://www.akindo-sushiro.co.jp/takeout/order.html (回転寿司チェーン店あきんどスシローでの一例)


「ツブ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Whelk」の関連用語

Whelkのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Whelkのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS