Wards Island Bridgeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Wards Island Bridgeの意味・解説 

ワーズ・アイランド橋

(Wards Island Bridge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/25 05:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワーズ・アイランド橋
河川交通を可能にするために開いた橋
基本情報
アメリカ合衆国
所在地 ニューヨーク市マンハッタン島 - ワーズ島
交差物件 ハーレム川
用途 歩行者橋
管理者 ニューヨーク市運輸局
開通 1951年5月18日
座標 北緯40度47分11秒 西経73度56分15秒 / 北緯40.786293度 西経73.937409度 / 40.786293; -73.937409 (ワーズ・アイランド橋)座標: 北緯40度47分11秒 西経73度56分15秒 / 北緯40.786293度 西経73.937409度 / 40.786293; -73.937409 (ワーズ・アイランド橋)
構造諸元
形式 昇開橋
全長 380 m
3.7 m
最大支間長 95 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

ワーズ・アイランド橋(Wards Island Bridge)または103丁目歩道橋(103rd Street Footbridge)は、ニューヨーク市マンハッタン島ワーズ島の間に架かる歩行者用のである。この昇開橋は、鉄塔大梁から成る合計12のスパンを持つ[1]。橋を渡れるのは、歩行者自転車のみである。

川のマンハッタン側では、橋の入口はFDRドライブの14、15番出口の間、103丁目の東側に位置する。橋からは、FDRドライブを横切ったイースト・リバー遊歩道やスパニッシュ・ハーレムのイースト・リバー・ハウス団地へアクセス可能である。橋は対岸のワーズ島の南西を結び、ランドールズ・アンド・ワーズ・アイランド・パークの多くの競技場や海岸通りにアクセスできる。

1680万ドルのインフラ計画のため、2年間は閉鎖されていたが、2012年6月1日に再開し、年中24時間通ることができる[2]。以前は、4月から10月までの昼間のみ使用できた。

歴史

ワーズ島への最初の橋は、島の北西部とマンハッタンの東114丁目との間にあり、木製の跳ね橋だった。橋は、嵐によって破壊され、フィリップ・ミレドラーとバーソロミュー・ワードによって営まれる綿産業に利用するため、1807年から1821年にかけて再建された[3]

1936年にトライボロー・ブリッジ・アンド・トンネル・オーソリティによってトライボロー橋が建設されたことで、マンハッタン島からランドールズ島とワーズ島へ徒歩で初めてアクセスできるようになった。マンハッタンの住民に、ワーズ島の公園へのよりよいアクセスルートを提供する計画は、1937年にロバート・モーゼスによって展開されていたが、橋の建設は1949年まで始まらなかった[4][5]。設計は、ハーレム川歩道橋などで知られるオスマー・アマンが担当した[6]。橋は、トライボロー・ブリッジ・アンド・トンネル・オーソリティによって建造され、ニューヨーク市に譲渡された[7]

マンハッタン側ランプから見た橋

ワーズ・アイランド橋は、1951年5月18日に、210万ドルのコストをかけて、歩行者向けに開通した[8]。橋は1967年には、自転車にも開放している[9]。橋はもともと、赤、黄色、青のカラーでデザインされていたが、1986年に瑠璃色とエメラルドグリーンになった[10]

夜間と冬の数ヶ月間の橋の橋のアクセス制限は、マンハッタン州立精神療養所とイースト・リバー・ハウスの間を橋を利用して住民が頻繁に行き来した、1980年代と1990年代に遡る。住人は、患者には犯罪の増加に責任があると信じていた[11]

1999年、ニューヨーク市交通局が、橋の固定化を提案した。しかし、この提案は、3番街橋、ウィルス・アベニュー橋、145丁目橋の改造プロジェクトで使用する建設機械をハーレム川で運ぶため、間隔が必要となり、遅れた[12]

ワーズ・アイランド橋は、2010年4月から2012年4月にかけて改装された。これには、通路デッキ、金属製上部構造、電気システム、機械操作システムの改装も含まれている[1]

文化

歩行者横断用に、リフトを下げたワーズ・アイランド橋

橋は、シナジーによる1979年のアルバム「Games」のカバーに使用されている。この写真は、夜間に、長時間露出写真として撮影された。

出典

  1. ^ a b Harlem River Bridges. New York City Department of Transportation. (2004). http://www.nyc.gov/html/dot/downloads/pdf/harlemrvbdrpt.pdf 2009年8月8日閲覧。. 
  2. ^ NYC DOT Commissioner and Council Member Mark-Viverito Reopen Wards Island Bridge”. New York City Department of Transportation. 2012年12月14日閲覧。
  3. ^ Wards Island Park Historical Sign”. New York City Department of Parks & Recreation. 2009年8月8日閲覧。
  4. ^ “Foot Bridge Urged for Wards Island; Moses Wants 790-Foot Span to Link Manhattan to Park Site at 103rd Street”. The New York Times. (1937年11月8日). http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F20C13FA3859177A93CAA9178AD95F438385F9 2009年8月8日閲覧。 
  5. ^ “Bridge to Be Built to Wards Island; Pedestrian Span Across the Harlem Will Open New Park Facilities to East Siders”. The New York Times. (1949年6月9日). http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F40815FF3A5F177B93CBA9178DD85F4D8485F9 2009年8月8日閲覧。 
  6. ^ Rastorfer, Darl (2000). Six Bridges: The Legacy of Othmar H. Ammann. Yale University Press. p. 31. ISBN 0-300-08047-6. 
  7. ^ Robert F. Kennedy Bridge”. MTA Bridges & Tunnels. 2009年8月8日閲覧。
  8. ^ “Wards Island Footbridge and Park Open; Moses Calls 'Planning Experts' No Help”. The New York Times. (1951年5月19日). http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F30910FE39591A7B93CBA8178ED85F458585F9 2009年8月8日閲覧。 
  9. ^ “Bridge to Wards Island Is Opened to Bicyclists”. The New York Times. (1967年9月15日). http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F50D1FFB3E5C107B93C7A81782D85F438685F9 2009年8月8日閲覧。 
  10. ^ Anderson, Susan Heller; Prial, Frank J. (1986年9月15日). “For Wards I. Bridge, A Change of Colors”. The New York Times. http://www.nytimes.com/1986/09/15/nyregion/new-york-day-by-day-for-wards-i-bridge-a-change-of-colors.html 2009年8月8日閲覧。 
  11. ^ Carvajal, Doreen (1995年1月8日). “Wards I. Bridge: History of Problems”. The New York Times. http://www.nytimes.com/1995/01/08/nyregion/wards-i-bridge-history-of-problems.html 2009年8月8日閲覧。 
  12. ^ 2003 Bridges and Tunnels Annual Condition Report. New York City Department of Transportation. (2004). p. 87. http://www.nyc.gov/html/dot/downloads/pdf/bridgerpt03_2.pdf 2008年8月8日閲覧。. 

外部リンク


「Wards Island Bridge」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Wards Island Bridge」の関連用語

Wards Island Bridgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Wards Island Bridgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワーズ・アイランド橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS