Wajaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > Wajaの意味・解説 

waja

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 14:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社BAXS
BAXS, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0071
東京都港区白金台5丁目4番地7号 バルビゾン25 #501
設立 2003年5月6日
業種 情報サービス業
法人番号 5010401070479
事業内容 クラウドサービスの運営
代表者 代表取締役CEO 村田 高宗
資本金 9,400万円
外部リンク https://baxs.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社waja(ワジャ)は株式会社BAXSの旧社名で、ササゲに特化したSaaS型クラウドサービス「PANAMA」を運営する日本の企業である。

沿革

  • 2003年 - 有限会社轍ジャパン設立
  • 2004年 - 商号を「有限会社waja」に、本店を「千葉県市川市妙典2-7-17」に移転
  • 2005年 - ショッピングサイト「海外ファッション通販waja」オープン
  • 2007年
    • 商号を「株式会社waja」に変更 
    • 第三者割当増資により資本金3,850万円へ
    • 本店を「東京都港区麻布台3-4-11」に移転
  • 2008年 - 第三者割当増資により資本金9,410万円へ
  • 2009年
    • 第三者割当増資により資本金1億5,010万円へ[1]
    • 海外ファッション通販wajaサイトリニューアル、ブランド公式出品商品の販売開始[2]
  • 2011年 - 海外ファッション通販wajaAndroidアプリリリース[3]
  • 2012年 - 理由がわかるアウトレット通販サイト「REASONアウトレット」オープン[4]
  • 2013年 - 「FASHION CHARITY PROJECT」オープン[5]
  • 2015年 - 株式会社リブセンスと資本提携[6]
  • 2016年 - REASONアウトレットにPREMIUM BRAND Avenueを統合[7]
  • 2017年 - 資本金を9,000万円に減資
  • 2018年 - 経営陣によるMBO実施
  • 2019年 - マーケット事業(ファッション通販サイト「waja」、「REASONアウトレット」、「FASHION CHARITY PROJECT」の運営)を株式会社デファクトスタンダードに譲渡
  • 2020年 - KIBOKO株式会社と合併し、株式会社BAXSに商号変更

概要

代表取締役会長の小安光司が、世界一周中に構想を得て、世界各国のバイヤーが商品を出品するマーケットとして、「海外ファッション通販サイトwaja」を始める。[8] その後、REASONアウトレットでファッションブランドの販売仲介、「善意だけに頼らない仕組みで継続的な寄付を促したい」という思いから寄付と節税を両立できるFASHIONCHARITYPROJECTをオープンさせる。[9] 2018年、自社サイト運営におけるフルフィルメントのノウハウを活かし、ささげに特化したクラウドサービス「PANAMA」をスタート。2019年には、マーケット事業を譲渡し、プラットフォーム事業(ささげに特化したクラウドサービス「PANAMA」)に注力している。 2020年、KIBOKO㈱(現㈱BAXS)と合併し、㈱wajaは閉鎖した。現在もささげに特化したクラウドサービス「PANAMA」を継続している。

脚注

  1. ^ ECサイト運営のwaja、アント・キャピタルやサンブリッジを割当先とした第三者割当増資を実施” (2009年6月19日). 2009年6月19日閲覧。
  2. ^ MillyやEMUが初アウトレット!waja限定販売の超レアアイテムも登場! インポートブランドが公式出品する海外ファッション通販サイト 「waja ブランド公式アウトレット」オープン!” (2009年12月3日). 2009年12月3日閲覧。
  3. ^ 海外ファッション通販『waja』がアンドロイドアプリをリリース” (2011年8月19日). 2011年8月19日閲覧。
  4. ^ お買い得価格の理由がわかるブランドアウトレットサイト『REASONアウトレット』オープン!” (2012年10月17日). 2012年10月17日閲覧。
  5. ^ waja、ブランド中古品で寄付事業” (2014年7月3日). 2014年7月3日閲覧。
  6. ^ ジョブセンスなど運営するリブセンスが「waja」を買収 ファッションECに参入” (2015年3月25日). 2015年3月25日閲覧。
  7. ^ REASONアウトレット PREMIUM BRAND Avenueを統合へ” (2016年4月26日). 2016年4月26日閲覧。
  8. ^ 「世界と日本を繋ぐ架け橋」を目指して〜ニッチ商品を通じた挑戦” (2012年2月19日). 2012年2月19日閲覧。
  9. ^ 不要な服など寄付 善意に頼らぬ仕組み” (2014年10月9日). 2014年10月9日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Waja」の関連用語

Wajaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Wajaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのwaja (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS